\この記事は5分くらいで読めます/

このページは、【日本映画✖国際映画祭】
過去に海外の映画祭で受賞された
日本映画作品を年表にまとめたものになります!!
良かったら読んでください!!

1950年代
1951年
・黒澤明監督「羅生門」がヴェネチア国際映画祭で金獅子賞(最高賞)を受賞。
1952年
・黒澤明監督「羅生門」が米・アカデミー賞で名誉外国語映画賞を受賞。
1953年
・溝口健二監督「雨月物語」がヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞(準グランプリ)を受賞。
1954年
・衣笠貞之助監督「地獄門」がカンヌ国際映画祭でグランプリ(当時の最高賞)を、ロカルノ国際映画祭で金豹賞(最高賞)を受賞。

出典:Filmarksより
・溝口健二監督「山椒大夫」がヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。
・黒澤明監督「七人の侍」がヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。
1955年
・衣笠貞之助監督「地獄門」が米・アカデミー賞で名誉外国語映画賞を受賞。
1956年
・稲垣浩監督「宮本武蔵」が米・アカデミー賞で名誉外国語映画賞を受賞。
1958年
・稲垣浩監督「無法松の一生」がヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞。
1960年代
1961年
・市川崑監督「野火」がロカルノ国際映画祭で金豹賞を受賞。
1963年
・今井正監督「武士道残酷物語」がベルリン国際映画祭で金熊賞(最高賞)を受賞。

出典:Filmarksより
1970年代
1970年
・実相寺昭監督「無常」がロカルノ国際映画祭で金豹賞受賞。

出典:Filmarksより
1980年代
1980年
・黒澤明監督「影武者」がカンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)を受賞。

出典:Filmarksより
・山田洋次監督「遥かなる山の呼び声」がモントリオール世界映画祭で審査員特別賞を受賞。
1982年
・伊藤俊也監督「誘拐報道」がモントリオール世界映画祭で審査員特別賞を受賞。

出典:Filmarksより
1983年
・今村昌平監督「楢山節考」がカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞。
・佐藤純彌&段吉順監督「未完の対局」がモントリオール世界映画祭で最優秀作品賞を受賞。

出典:Filmarksより
1987年
・熊井哲監督「海と毒薬」がベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員特別賞)を受賞。

出典:Filmarksより
1989年
・熊井哲監督「千利休 本覺坊遺文」がヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。

出典:Filmarksより
続きはこちら。
おわり
ランキング参加中!
もしこの記事がよかったら
クリックして応援お願いします!






















引用:映画「かもめ食堂」より




