\この記事は5分くらいで読めます/
聞いて‼️聞いて‼️
今日の鑑賞作品はこちら🍿
🎬 窓ぎわのトットちゃん
あらすじ
落ち着きがないことを理由に、
小学校を退学になってしまったトットちゃん。
新しく通うことになったトモエ学園の校長先生は、
出会ったばかりのトットちゃんに優しく語りかけた。
「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」
トットちゃんの元気いっぱい、
すべてが初めてだらけの日々が始まるー
(Filmarksより)
予告
キャスト
窓ぎわのトットちゃん 初日舞台挨拶
【徹子が泣いた】映画「窓ぎわのトットちゃん」の見どころを紹介!
主題歌 あいみょん 「あのね」
【徹子から愛の手紙!?】あいみょんさんが徹子の部屋へ!
感想
あぁぁぁ~
いい映画観たな~。
何度か泣きそうになっちゃた。
「窓ぎわのトットちゃん」
本の存在は知っていたけど
こんな話だったんだな~
原作読んでみようって
素直に思った。
黒柳徹子さんの
幼少期を描いた
自伝的小説。
全世界累計2500万部越、
20以上の言語で翻訳と、
世界中で愛されている
大ベストセラーなんだって。
小学校を退学になってしまった
トットちゃん。
一見、
クラスの輪を乱す
手のかかる子
問題児的な存在
ではあるんだけれど
好奇心旺盛で
素直だし
おしゃべりが大好きで
自由奔放で
チャーミングで
本当にかわいい子。
自主性に任せるというか
読書してる子がいれば
そろばんをはじいてる子がいたり
絵を描いていたり…
みんな興味のあることを自由にしてて
探求心いっぱいな子どもたちの
良いとこを伸ばす感じ…
いいな。
こういう学校って
必要だよね。
生きた教育って感じ。
はじめにリズムありき
リズミカルな心と体は美しく
自然の法則に従います
池の中に飛び込む
蛙(かわず)を見た者は
芭蕉一人ではなかったろうに
世に恐るべきものは
目あれど美を知らず
耳あれど楽を聴かず
感激せざれば
燃えもせずの類(たぐい)である
泰明ちゃんという
男の子がいるんだけど
天真爛漫さにひっぱられて
色んな経験を一緒にする。
何度か、
「え?危なくない??」
「大丈夫?辞めた方がよくない?」
って過保護ぎみに思ちゃう自分がいて、、、
なんでもかんでも
取り上げるんじゃなくて
障がいがある子にも
できる範囲で
いろいろ経験させてあげること
ってやっぱ大切だなって思った。
きっと学校に行くの
いままで以上に
楽しくなってただろうな。
・親が子を想う気持ちとか
・教育の難しさとか
・戦争の恐ろしさとか
・命の大切さとか
中川翔子さん
泰明ちゃんと
遠い親戚だったんだ..泣
映画 窓際のトットちゃん 観てきました あまりにも素晴らしい 泣きました 泰明ちゃんは、わたしの祖母 栄子さんのいとこ つまり遠い親戚です。作画や光、空気感、完璧に素晴らしい映画の中でまた、泰明ちゃんの生きた証が残り トモエ学園とトットちゃんと楽しい時間を過ごせた泰明ちゃん…
— 🍉中川翔子🍉🐈⬛ (@shoko55mmts) December 27, 2023
キャラメルの特別感とか
どこかとなりのトトロ感を感じたり、
アニメーションもカラフルで
キレイだった。
「小さな喫茶店」って
曲が流れた時。。。
大好きな映画
学校怪談2にも挿入歌として
登場しているから
共通点が出来て
さらに、、嬉しかった。
(ノД`)・゜・。
観てほしい!!!
大切なメッセージが
たくさんつまってるよ!!!
円盤絶対買う。
黒柳徹子さんはじめ
作品に関わる皆さん
素敵な作品を
ありがとうございました!!
おわり
ランキング参加中! クリックして応援お願いします!