\この記事は5分くらいで読めます/
このブログは【ただの映画好き】が
好き勝手におすすめな映画を
紹介する映画ブログです。
ここでは雨の日におすすめな映画を11本紹介します!
こんばんは。
2021年に入り
私が住んでいる街では
今日久しぶりに雨が降っています。
Twitter等を見ると、
大雪の都道府県の所あるようで
どうか暖かくしてお気をつけ下さい。
さて今日は久しぶりの雨なので、
・雨の日に観たい!
・雨のシーンが印象に残る!
・雨の日が少し好きになる!
そんな映画を11本
紹介したいと思います。
(※順位などはありません。)
それでは行きましょう!!






雨に唄えば

【概要】
ジーン・ケリーとスタンリー・ドーネン監督によるミュージカル映画。
サイレント映画からトーキーへの移行期を舞台に、スター俳優ドン(ケリー)が歌手志望のキャシー(デビー・レイノルズ)と恋に落ち、映画業界の変化に立ち向かう。名曲「Singin’ in the Rain」や華麗なダンスが魅力。
デビー・レイノルズの愛らしい演技と色彩豊かな映像も見どころ。
時代を超えて楽しめる、明るく心温まる一本!
1952年と少し昔の作品ですが、
とにかく登場人物が
歌い踊る姿を見ていると元気が出ます。
「あれ?雨の日も悪くないかも!」
と思わせてくれたり…。
幼少期に無邪気に水たまりに
長靴を突っ込んで
ビチョビチョになりながら
遊んだ記憶が蘇ります。
静かな雨

【概要】
宮下奈都の小説を中川龍太郎監督が映画化。
大学の研究助手・行助(仲野太賀)は、たい焼き屋のこよみ(衛藤美彩)と親しくなるが、彼女は事故で記憶障害を抱える。
新しい記憶を1日しか保てないこよみと、変わらず接する行助の切なくも温かいラブストーリー。
美しい映像と高木正勝の音楽が彩る。
記憶が一日しか持たない
女性の恋の物語です。
まるで一冊の小説を
読んでいるかのように
静かにゆっくりゆっくり
同じ歩幅で毎日を過ごする
二人にキュンときます。
ぜひ、たい焼きを食べながら
見て欲しい(笑)
ちなみにおすすめシーンは
朝一緒に台所で
光に包まれながら
コーヒーを飲むシーンです。
思い、思われ、ふり、ふられ

咲坂伊緒の人気漫画を原作に、2020年8月14日公開。
浜辺美波、北村匠海、福本莉子、赤楚衛二出演。
高校1年生の朱里、由奈、理央、和臣の4人が織りなす恋愛模様を描く。
親の再婚で義姉弟となった朱里と理央、理央に憧れる由奈、朱里に惹かれる和臣のすれ違う思いと成長を繊細に描く青春ラブストーリー。
三木孝浩監督が日常の心の揺らぎを丁寧に表現。
4人の高校生の気持ちが
相手を思うがあまり複雑に絡みあい、
恋や進路に悩む青春の日々が
どの世代にも刺さると思います。
個人的には映画好きを演じた
赤楚衛二さんの今後の活躍に期待。
そして主題歌でもある髭男さんの
「115万キロフィルム」の歌詞と
物語のシンクロが好き。
言の葉の庭

【概要】
新海誠監督のアニメ映画。
高校生の秋月孝雄は靴職人を目指し、雨の日に庭園で雪野百香里と出会う。
彼女は教師だが心に傷を抱えていた。
二人は雨の日の庭園で心を通わせ、互いの孤独を癒していく。
美しい背景と繊細な心理描写が特徴で、秦基博の主題歌「Rain」が感動を盛り上げる。
46分の短編ながら深い余韻を残す作品。
東京・新宿を舞台に
万葉集を交えた
男女の恋愛が美しく描かれていて、
上手に人生を歩けなくなってしまった
女性の描き方がとても魅力的。
物語の顔となる
色んな表情をしてくれる雨にも
注目して欲しいです。
物語に出てくる「月島」は
深海誠監督の好きな
スタジオジブリ作品の
「耳をすませば」の
主人公からきています。
「言ノ葉」の主題歌も最高!
IT “それ”が見えたら、終わり。

【概要】
スティーヴン・キングの小説を原作とした2017年のホラー映画。
メイン州デリーで児童失踪事件が頻発。少年ビルと仲間たちは、恐怖のピエロ・ペニーワイズと対峙。子供たちの友情と勇気を描く青春ホラー。
監督はアンディ・ムスキエティ。R15+指定。全世界で7億ドル超の興収を記録。
引き込まれます。
この作品を観ると雨の日は
大人しく家にいようと
考えてしまうほど、
トラウマになります。
またグーニーズや
学校の怪談のような
ジュブナイル系でもあるので、
少年達の冒険映画好きにも
持ってこいの1本です。
恋は雨あがりのように

【概要】
『恋は雨上がりのように』は、眉月じゅんの漫画を原作とした青春恋愛映画。
17歳の女子高生・橘あきらが、45歳のファミレス店長・近藤正己に片思いする物語。あきらの純粋でまっすぐな想いと、冴えない近藤の戸惑いが描かれる。
雨の情景が二人の心の機微を映し出す。
永井聡監督、小松菜奈、大泉洋が出演。主題歌はAimerの「Ref:rain」。
再現している
ベスト映画だと思います。
いい意味で大泉洋さんの
存在感が飛び抜けていなく、
夢を忘れた難しい45歳の役を
しっかり演じています。
30代の自分にとって、
10代・40代の主人公2人共、
それぞれに共感できる
シーンがあって好きです。
また始まりに流れる
「フロントメモリー」のOPは
まるで初夏を感じるMVを
観ているかのように
テンションが上がります。
いま、会いにゆきます

【概要】
市川拓司の小説を基にした2004年公開の日本映画。
土井裕泰監督、中村獅童、竹内結子主演。
妻の澪が亡魂となって夫・巧と息子・佑司の前に現れ、家族の絆を再び深める感動のラブストーリー。
雨の季節に現れる澪の秘密と、過去と現在の愛が交錯。
切なく美しい映像と音楽が話題に。
興行収入45億円を記録し、涙腺を刺激する名作として愛される。
お母さんが梅雨の季節に
6週間だけアーカイブ星から
戻ってくる不思議なお話。
まず二人のお子さんを演じた
武井証君の愛くるしい演技と
両親が知り合う学生時代の
やりとりが可愛い。
好きなシーンは森の中で
3人で並んでしりとりをする所。
こんな夫婦になりたい理想の形です。
ORANGE RANGEさんの「花」も
めっちゃいい曲で、
かれこれもう20年以上くらい
前の曲ですが時々聴いてます。
アバウトタイム 愛しい時間について

【概要】
リチャード・カーティス監督のSF恋愛映画。
タイムトラベル能力を持つ青年ティムが、恋人メアリーとの出会いや人生をより良くするため過去を繰り返す。
恋愛や家族との時間を通じて、日常の尊さや本当の幸せに気づく物語。
ドーナル・グリーソン、レイチェル・マクアダムス出演。
温かく心に響くラブコメディ。
たくさんの選択が突然訪れて、
人生ってほんと
思い通りにいかない。。。
それでも何気ない日々は
1人1人の小さな選択と
沢山の奇跡で
溢れている事や
毎日を大切に生きようと
気づかせてくれる優しい話。
ポスターにこの雨のシーンが
使われるのも、
結果愛おしい時間だけど、
人生何が起こるか
わからないという
象徴にも思います。
きみに読む物語

ニコラス・スパークスの小説を映画化した恋愛ドラマ。
1940年代のアメリカ南部で、身分違いのノアとアリーが情熱的な恋に落ちるが、親の反対で引き裂かれる。
年月を経て再会し、愛を再燃させる。
現代では、認知症の老女に老人がノートから物語を読み聞かせる感動的な展開。
ライアン・ゴズリングとレイチェル・マクアダムス主演。
色んな壁が
2人を引き離して、
記憶が少しずつ
消え去ろうとしても、
きみが思い出すまで、
何度もあの夏の話をする
純愛に涙。
ポスターにもある
雨の中のキスシーンも
いいですが、
白鳥がいる湖や、
景色も綺麗で
観ていて心が洗われます。
ショーシャンクの空に

【概要】
スティーヴン・キングの小説を原作にした感動のドラマ映画。
無実の罪で終身刑を受けた銀行員アンディが、過酷なショーシャンク刑務所で希望を失わず、知恵と忍耐で自由を掴む物語。
ティム・ロビンスとモーガン・フリーマンが熱演。
フランク・ダラボン監督の緻密な演出と、友情や希望のテーマが心を打つ。
投獄された有能な銀行員が、
腐敗した刑務所の中でも
希望を捨てず生き抜こうと
奮闘する物語ですが、
物語序盤から
登場人物の演技に引き込まれ、
彼のどんなことがあっても
決して諦めない姿に感動です。
そして、この雨のシーンは特に、
圧巻の一言です。
シェルブールの雨傘

【概要】
ジャック・ドゥミ監督のフランスミュージカル映画。
シェルブールで傘屋の娘ジュヌヴィエーヴと自動車修理工ギイの若者二人が恋に落ちるが、ギイのアルジェリア戦争徴兵で離れ離れに。
全ての台詞が歌で進行し、ミシェル・ルグランの音楽と鮮やかな色彩が特徴。
カトリーヌ・ドヌーヴ主演。愛と別れ、運命の切なさを描き、カンヌ映画祭パルム・ドール受賞。
分かれている
ミュージカル映画。
ほぼ歌唱シーンで
構成されています。
雨の街並みや家具や
登場人物が着ている服など
どれを切り取っても
カラフルでオシャレ。
特に好きなシーンは、
OPで雨の中街人達が
カラフルな傘をさして
歩いてる所を上空から
映している所と、
なんとも言えない
ガソリンスタンドのシーン。
以上11作となります。
すでにもう鑑賞済みの作品も
あるかもしれませんが、
ぜひ機会があったら観て欲しいです。
また、これもオススメ!
っていう作品があれば教えて下さい!
それでは今日もありがとうございました。

おわり
ランキング参加中!
もしこの記事がよかったら
クリックして応援お願いします!