作品名「な」行 PR

あの夏の記憶──波に消えても、心に残る足跡。映画『NAGISA なぎさ』感想

⏳記事内に商品プロモーションを含む場合があります

\この記事は5分くらいで読めます/

けんいち
けんいち
初めまして。けんいちと言います。
このブログは【ただの映画好き】が
好き勝手に鑑賞した作品を
紹介する映画ブログです。

【あらすじ】【キャスト】
【主題歌】【舞台挨拶】
【公開イベント】
【感想や評価レビュー】
【おすすめポイント】などを
つぶやき感覚で更新します!
良かったら気軽に読んでください!

 

聞いて‼️聞いて‼️

今日の鑑賞作品はこちら🍿

 

🎬 NAGISA なぎさ

 

 

   

 

あらすじ

 

NAGISA なぎさ

’60年代、夏の湘南。
12歳のなぎさは4年前に漁師の父を亡くし、母と2人で暮らしている。
ポータブル・レコードプレーヤーを手に入れるため、伯母が経営する海の家でバイトを始めたなぎさ。
ある日、なぎさは東京からやってきた病弱な少年・洋と出会い…。(U-NEXTより)

予告

 

キャスト

 

小沼勝 監督

【出演者】
松田まどか
稲坂亜里沙
吉木誉絵
佐々木和徳
片桐夕子
松本智代美
芦川よしみ
佳那晃子
根岸季衣
つまみ枝豆
島村勝
出光元
深水三章
石丸謙二郎
柄本明
 

挿入歌 ザ・ピーナッツ/恋のバカンス

けんいち
けんいち
加山雄三さんの「夜空の星」や主題歌・ベッツィ&クリス「花のように」も登場してた。なんか、エモい…どれもいい曲♪

 

感想

\ネタバレあります!/

今日は、U-NEXTでちょっと
夏っぽい旧作を観ました!
2000年の作品だから…
25年前の作品‼驚


作品の舞台は1960年代の湘南・江の島が
舞台で、お父さんを亡くした、女の子の
ひと夏の体験を描いた作品でした!


冒頭、夏休みに突入?なのかな??
通信簿を見ながら主人公が友人と自宅へ帰る
下校シーンがあるんだけど…
お互いの、教科の結果(5段階評価)を
言い合ってて…エモ!ってなった。


そこから、ポータブル・レコードプレーヤーを
手に入れるため、伯母が経営する
海の家でバイトを始めるんだけど、、

なんか幼少期に家族で行った
神奈川や茨城の海水浴場のこと思い出して

またエモ(パート2)!ってなった(笑)

けんいち
けんいち
実際に海水浴をしている人(エキストラ?)が映っているけど、、めっちゃ人多ぉおおおおおおおって思った!笑
この頃は30℃を超えることなってまれだった気がする!?

海の家って、不思議で…
そこで食べるカキ氷🍧とか
ラーメン🍜とか焼きとうもろこし🌽
めっちゃ上手いよね….


で、今じゃ….時代的にNGだけど…焦

大賑わいの海水浴場と違って、、
地元民しか知らない隠れた所で
主人公の女の子が泳いでたら…
1人の少年と出逢って、少しずつ交流が始まる。

『NAGISA/なぎさ』上映劇場のご紹介・ディノスシネマ

 

この男の子!!!

『NAGISA/なぎさ』上映劇場のご紹介・神戸市立博物館

 

佐々木和徳さん。

実はこの人、TBS金八先生の
直(上戸彩さん)の代の
嘉代正臣(カッシー)役だった人。

当時、存在感あって演技上手いな。
って思ってたから、25年ぶりに

幼少期が見れて、なんか新鮮だった!!笑
で、今も元気そうでなにより。

で、映画に話を戻して….
この主人公がまた魅力的✨

台詞で

「カレーライスとラーメン」
「ソーダラップと渡辺のジュース」

出典:新時代の飲み物発売!! 粉末ソーダ水、ソーダラップ。

そのどっちが好きか?って、
縁側でお絵描きしながら、
友人に聞いてたり、、

パイン雨なのかな??
穴の空いた丸い飴?で「ピー♪」「ピー♪」
言いながら友達と会話してたりww
(自分も子どもの頃してたことある。)

 

「ねぇどうしてキスをする時、首を傾げると思う?」


「本当のキスじゃないよ 映画のキスだからね」

出典:日本映画・邦画を見るなら日本映画専門チャンネル

とか、なんか好奇心旺盛で、、、
ちょっと、異性とかキスとか
大人に憧れてて、
なんかくすぐったい?とうか
これも青春!って感じでキラキラしてた。


終わり方もちょっと切なくて…
12歳の夏。
彼女にとって一生忘れる事ない
思い出になっただろうな!
なんて思った。

エンドロール…
ベッツィ&クリス「花のように」が流れてきた時
もういろんな感情が込み上げてきて、
エモい(パート3)!ww
語彙力なさすぎ~~~


この歌詞は、2人のことを歌ってるようにも感じて

なんかもう…この夏は帰ってない。
切なさMAX、
感情ぐちゃぐちゃでした!笑

「あーあ夏ももう終わりだ。この時期になるとなーんとなく
お日さまも海も秋のことを考えはじめてるって気がするよ」

 

出典:日本映画・邦画を見るなら日本映画専門チャンネル

 

根岸季衣さん、こんな作品に出てたとは!
最近だとこの作品の印象強すぎww

【ネタバレあり】ホラー映画と思ったら根岸季衣さんがとにかくファンキーだった(笑)映画「サユリ」感想映画「サユリ」のを感想です。...
けんいち
けんいち
【花のように】…公式のMV映像や
iTunesにも販売が無いのが残念過ぎる…。

【花のように】
作詞:北山修
作曲:加藤和彦
歌:ベッツィ&クリス 

何気なく見上げた 青い空の雲が

風にゆれ誰かの 姿に見えてくる

青空が変わった 青空が変わったの

何気なく見上げた 青空が変わった

花のような二人が 愛することを知る

その時から風は 恋の唄を歌う

あの日から恋した あの日から恋したの

花のような二人が あの日から恋した

風が吹いて恋は どこかへ消えてゆく

花のような二人の 涙は風の中

花のように終った 花のように終ったの

風が吹いて恋は 花のように終った

花のように終った


出典:映画チラシサイト:NAGISA


人にはタイミングってのがあるけれど…

今更だけど、この作品に出逢えてほんと良かった。

(ちょっと時代設定60年代には見えなかったけど…
そこは目をつぶります!)

おわり

【映画評価表】
✅【ストーリー】     7/10点 
✅【演   技】     7/10点 
✅【映   像】     7/10点 
✅【音   楽】     7/10点 
✅【構   成】     7/10点 
✅【おすすめ度】     7/10点 
✅【ひ と こ と!】   
こんな作品があったなんて…。
やっぱり子どもが主人公の映画って
すきかも。現代の江の島とも少し街並み
かわっているのかな??Blu-rayがついに
発売とのことで特典映像が気になる!!
 

 

おわり

ランキング参加中! 
もしこの記事がよかったら
クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

 

\この記事のおすすめ商品はこちら/

 

スポンサーリンク

\よかったらシェアしてね!/
映画・ハロプロ大好き男
けんいち
好き勝手に、 映画の事、ハロプロの事 色々書いてます。 良かったら読んでください!
\ Follow me /
最近投稿された記事はこちら.ᐟ .ᐟ 👨‍💻