\この記事は5分くらいで読めます/
けんいち
初めまして。けんいちと言います。
このブログは【ただの映画好き】が
好き勝手におすすめな映画を
紹介する映画ブログです。
このブログは【ただの映画好き】が
好き勝手におすすめな映画を
紹介する映画ブログです。
ここでは雨の日におすすめな映画を11本紹介します!
こんばんは。
2021年に入り
私が住んでいる街では
今日久しぶりに雨が降っています。
Twitter等を見ると、
大雪の都道府県の所あるようで
どうか暖かくしてお気をつけ下さい。
さて今日は久しぶりの雨なので、
・雨の日に観たい!
・雨のシーンが印象に残る!
・雨の日が少し好きになる!
そんな映画を11本
紹介したいと思います。
(※順位などはありません。)
それでは行きましょう!!
目次
スポンサーリンク
雨に唄えば

雨の映画と言えば、99%鉄板作品。
1952年と少し昔の作品ですが、
とにかく登場人物が
歌い踊る姿を見ていると元気が出ます。
「あれ?雨の日も悪くないかも!」
と思わせてくれたり…。
幼少期に無邪気に水たまりに
長靴を突っ込んで
ビチョビチョになりながら
遊んだ記憶が蘇ります。
1952年と少し昔の作品ですが、
とにかく登場人物が
歌い踊る姿を見ていると元気が出ます。
「あれ?雨の日も悪くないかも!」
と思わせてくれたり…。
幼少期に無邪気に水たまりに
長靴を突っ込んで
ビチョビチョになりながら
遊んだ記憶が蘇ります。
リンク
静かな雨

足に障がいがある青年と
記憶が一日しか持たない
女性の恋の物語です。
まるで一冊の小説を
読んでいるかのように
静かにゆっくりゆっくり
同じ歩幅で毎日を過ごする
二人にキュンときます。
ぜひ、たい焼きを食べながら
見て欲しい(笑)
ちなみにおすすめシーンは
朝一緒に台所で
光に包まれながら
コーヒーを飲むシーンです。
記憶が一日しか持たない
女性の恋の物語です。
まるで一冊の小説を
読んでいるかのように
静かにゆっくりゆっくり
同じ歩幅で毎日を過ごする
二人にキュンときます。
ぜひ、たい焼きを食べながら
見て欲しい(笑)
ちなみにおすすめシーンは
朝一緒に台所で
光に包まれながら
コーヒーを飲むシーンです。
リンク
思い、思われ、ふり、ふられ

少女漫画が原作。
4人の高校生の気持ちが
相手を思うがあまり複雑に絡みあい、
恋や進路に悩む青春の日々が
どの世代にも刺さると思います。
個人的には映画好きを演じた
赤楚衛二さんの今後の活躍に期待。
そして主題歌でもある髭男さんの
「115万キロフィルム」の歌詞と
物語のシンクロが好き。
4人の高校生の気持ちが
相手を思うがあまり複雑に絡みあい、
恋や進路に悩む青春の日々が
どの世代にも刺さると思います。
個人的には映画好きを演じた
赤楚衛二さんの今後の活躍に期待。
そして主題歌でもある髭男さんの
「115万キロフィルム」の歌詞と
物語のシンクロが好き。
リンク
言の葉の庭

なんと言ってもこの映像美。
東京・新宿を舞台に
万葉集を交えた
男女の恋愛が美しく描かれていて、
上手に人生を歩けなくなってしまった
女性の描き方がとても魅力的。
物語の顔となる
色んな表情をしてくれる雨にも
注目して欲しいです。
物語に出てくる「月島」は
深海誠監督の好きな
スタジオジブリ作品の
「耳をすませば」の
主人公からきています。
「言ノ葉」の主題歌も最高!
東京・新宿を舞台に
万葉集を交えた
男女の恋愛が美しく描かれていて、
上手に人生を歩けなくなってしまった
女性の描き方がとても魅力的。
物語の顔となる
色んな表情をしてくれる雨にも
注目して欲しいです。
物語に出てくる「月島」は
深海誠監督の好きな
スタジオジブリ作品の
「耳をすませば」の
主人公からきています。
「言ノ葉」の主題歌も最高!
リンク
IT “それ”が見えたら、終わり。

もう予告を1分観ただけで、
引き込まれます。
この作品を観ると雨の日は
大人しく家にいようと
考えてしまうほど、
トラウマになります。
またグーニーズや
学校の怪談のような
ジュブナイル系でもあるので、
少年達の冒険映画好きにも
持ってこいの1本です。
引き込まれます。
この作品を観ると雨の日は
大人しく家にいようと
考えてしまうほど、
トラウマになります。
またグーニーズや
学校の怪談のような
ジュブナイル系でもあるので、
少年達の冒険映画好きにも
持ってこいの1本です。
リンク
恋は雨あがりのように

原作漫画を忠実に、
再現している
ベスト映画だと思います。
いい意味で大泉洋さんの
存在感が飛び抜けていなく、
夢を忘れた難しい45歳の役を
しっかり演じています。
30代の自分にとって、
10代・40代の主人公2人共、
それぞれに共感できる
シーンがあって好きです。
また始まりに流れる
「フロントメモリー」のOPは
まるで初夏を感じるMVを
観ているかのように
テンションが上がります。
再現している
ベスト映画だと思います。
いい意味で大泉洋さんの
存在感が飛び抜けていなく、
夢を忘れた難しい45歳の役を
しっかり演じています。
30代の自分にとって、
10代・40代の主人公2人共、
それぞれに共感できる
シーンがあって好きです。
また始まりに流れる
「フロントメモリー」のOPは
まるで初夏を感じるMVを
観ているかのように
テンションが上がります。
リンク
いま、会いにゆきます

亡くなってしまった
お母さんが梅雨の季節に
6週間だけアーカイブ星から
戻ってくる不思議なお話。
まず二人のお子さんを演じた
武井証君の愛くるしい演技と
両親が知り合う学生時代の
やりとりが可愛い。
好きなシーンは森の中で
3人で並んでしりとりをする所。
こんな夫婦になりたい理想の形です。
ORANGE RANGEさんの「花」も
めっちゃいい曲で、
かれこれもう20年以上くらい
前の曲ですが時々聴いてます。
お母さんが梅雨の季節に
6週間だけアーカイブ星から
戻ってくる不思議なお話。
まず二人のお子さんを演じた
武井証君の愛くるしい演技と
両親が知り合う学生時代の
やりとりが可愛い。
好きなシーンは森の中で
3人で並んでしりとりをする所。
こんな夫婦になりたい理想の形です。
ORANGE RANGEさんの「花」も
めっちゃいい曲で、
かれこれもう20年以上くらい
前の曲ですが時々聴いてます。
リンク
アバウトタイム 愛しい時間について

生きていると
たくさんの選択が突然訪れて、
人生ってほんと
思い通りにいかない。。。
それでも何気ない日々は
1人1人の小さな選択と
沢山の奇跡で
溢れている事や
毎日を大切に生きようと
気づかせてくれる優しい話。
ポスターにこの雨のシーンが
使われるのも、
結果愛おしい時間だけど、
人生何が起こるか
わからないという
象徴にも思います。
たくさんの選択が突然訪れて、
人生ってほんと
思い通りにいかない。。。
それでも何気ない日々は
1人1人の小さな選択と
沢山の奇跡で
溢れている事や
毎日を大切に生きようと
気づかせてくれる優しい話。
ポスターにこの雨のシーンが
使われるのも、
結果愛おしい時間だけど、
人生何が起こるか
わからないという
象徴にも思います。
リンク
きみに読む物語

純愛小説の映画化。
色んな壁が
2人を引き離して、
記憶が少しずつ
消え去ろうとしても、
きみが思い出すまで、
何度もあの夏の話をする
純愛に涙。
ポスターにもある
雨の中のキスシーンも
いいですが、
白鳥がいる湖や、
景色も綺麗で
観ていて心が洗われます。
色んな壁が
2人を引き離して、
記憶が少しずつ
消え去ろうとしても、
きみが思い出すまで、
何度もあの夏の話をする
純愛に涙。
ポスターにもある
雨の中のキスシーンも
いいですが、
白鳥がいる湖や、
景色も綺麗で
観ていて心が洗われます。
リンク
ショーシャンクの空に

冤罪によって
投獄された有能な銀行員が、
腐敗した刑務所の中でも
希望を捨てず生き抜こうと
奮闘する物語ですが、
物語序盤から
登場人物の演技に引き込まれ、
彼のどんなことがあっても
決して諦めない姿に感動です。
そして、この雨のシーンは特に、
圧巻の一言です。
投獄された有能な銀行員が、
腐敗した刑務所の中でも
希望を捨てず生き抜こうと
奮闘する物語ですが、
物語序盤から
登場人物の演技に引き込まれ、
彼のどんなことがあっても
決して諦めない姿に感動です。
そして、この雨のシーンは特に、
圧巻の一言です。
リンク
シェルブールの雨傘

物語は2部構成に
分かれている
ミュージカル映画。
ほぼ歌唱シーンで
構成されています。
雨の街並みや家具や
登場人物が着ている服など
どれを切り取っても
カラフルでオシャレ。
特に好きなシーンは、
OPで雨の中街人達が
カラフルな傘をさして
歩いてる所を上空から
映している所と、
なんとも言えない
ガソリンスタンドのシーン。
分かれている
ミュージカル映画。
ほぼ歌唱シーンで
構成されています。
雨の街並みや家具や
登場人物が着ている服など
どれを切り取っても
カラフルでオシャレ。
特に好きなシーンは、
OPで雨の中街人達が
カラフルな傘をさして
歩いてる所を上空から
映している所と、
なんとも言えない
ガソリンスタンドのシーン。
リンク
以上11作となります。
すでにもう鑑賞済みの作品も
あるかもしれませんが、
ぜひ機会があったら観て欲しいです。
また、これもオススメ!
っていう作品があれば教えて下さい!
それでは今日もありがとうございました。

おわり
ランキング参加中!
もしこの記事がよかったら
クリックして応援お願いします!
スポンサーリンク