\この記事は5分くらいで読めます/
このブログは【ただの映画好き】が
好き勝手に鑑賞した作品を
紹介する映画ブログです。
【主題歌】【舞台挨拶】
【公開イベント】
【感想や評価レビュー】
【おすすめポイント】などを
つぶやき感覚で更新します!
良かったら気軽に読んでください!
聞いて‼️聞いて‼️
今日の鑑賞作品はこちら🍿
🎬 6人ぼっち
あらすじ
クラスに1人も友達がいない“ぼっち”の加山糸は、修学旅行前の班決めで、同じ“ぼっち”の5人と班を組まされ、強制的に班長を任される。
修学旅行の行き先は広島。
自由行動がスタートし、班長の役割を果たそうと奮闘する加山に、メンバーたちは渋々従い…。(U-NEXTより)
予告
キャスト
映画「6人ぼっち」初日舞台あいさつ
【主題歌】ハク。”南新町” Official Music Video
感想
\台詞一部ネタバレあり!/
今日は映画「6人ぼっち」を観ました!
高校生が修学旅行で「広島」へ行って…
色々繰り広げられるお話なんだけど
鑑賞してまず自分の修学旅行の事
ちょっとだけ、思い出した。(笑)
中学時代は、奈良と京都。
高校時代は、広島と長崎。
へ行ったんだけど…
自分ん時は両日とも雨だったな…☔
(大事な日に限って雨なこと多くて…
自分、雨男なのかもしれないって
考えだした時ww)
であらゆる観光地でももちろん
写真撮ったりしたけど、
作品内にも出てくる
枕投げ、、自分もやったな~。
電車内とか、旅館とかで
インスタントカメラで
撮った写真結構残ってるし
そういう何げない場所で友達との
過ごした時間が…
あの頃は、結構楽しかったな(笑)
さて。自分の話は置いておいて…
この映画には6人のぼっち学生が登場します。
①一見1軍みたいな赤パーカの【#空気が読めない】男子
②インフルエンサーきどり?なギャル【#自己中】女子
③読書好きで、引っ込み思案な【#ネガティブ】女子
④おどおどした頼りない主人公の【#陰キャ】男子
⑤めがねをかけた【#ガリ勉】な寺好き(仏女)女子
⑥あることがきっかで【#引きこもり】になった男子
このみんな、おのおの、てんでバラバラな
浮いてる”ぼっち”達が先生の思い付き?
なかば強制的に
修学旅行の同じ班になって
自由行動をするんだけど…
そりゃもうみんな協力性?協調性?なくて
一体どうなっちゃうの??ってwww
リーダーになった野村康太さん演じる加山が、
友達でもないけど一緒に楽しんでほしいと
色々試行錯誤しながら頑張ってた!
メンバーからも
「結婚式かよ!」って
突っ込まれてたしww
で、おのおのが
行きたいとこ、したいことを
一緒に巡る形に…
でお昼に立ち寄ったお店で
お好み焼きを食べるシーンが
あるんだけど、、、
そこの店員さん。
めっちゃ優しそうな方言で
喋ってて、この人何者??
って思って調べたら、、
まさかの…
宗綱弟(むねつなだい)監督
自身だった!!Σ(・□・;)
広島の被爆から80年のこのタイミングで
映像として残したのかな。。とか
そもそも監督自身の実体験から生まれた
ストーリーなのかなとか色々考えた。
たしかに、こういう
タイプの違う人達と
共に行動をするって
学生時代しかない経験で、
大人になったら
そうあるもんじゃないよな~。

で、、そこから問題勃発💣
ひきこもりの飯島役
吉田晴登さんの
台詞と演技に
ウルウルさせられた…
きっと、、あの夕陽と、
この修学旅行は6人にとって
一生忘れられない
思い出になっただろうな♪
終わり方もgood!(^^♪

PS.ギャルっていっぱい
写真や動画撮ってくれるからいいねww
自分の学生時代には、
携帯なんてまだ学生が持つことなんて
ありえない時代だったし、、
羨ましいわ。。。
おわり
印象に残った言葉と台詞
【島先生の言葉】
「神様は乗り越えられない試練はあたえない」
新約聖書の「コリントの信従への手紙」より
「明日死ぬかのように生きよ 永遠に生きるかのように学べ」
ガンジー

ときどきこんな風に思うことがある。
もしかしたらこのまま一生
ひとりぼっちなのかもしれない…と
誰かと仲良くなることも
誰かとケンカすることもない
いてもいなくても一緒
誰も困らない 存在価値なし
ひとりぼっちのまま
人生を生きていくなら
いっそのこと
(柵に手と足をかけ、もの思いに遠くを見つめる)
いや そんな度胸もないし
死にたいと思うほど絶望しているわけでもない
ただ未来に希望があるわけでもない
ぼくは一体なんのために
誰のために生きているんだろう
出典:映画.com
(省略)

だからホントの友たちっていたかな?と思うし、
班決めとか、カラ元気を演じて、リーダやったり、
面倒な役回りけっこう引き受けてたから…。
なんか2人の気持ちに共感した。。
全員ひとりぼっちだけど
全員そろえば6人ぼっち
みんな別々だけど
ひとりじゃない気がして
初めて自分がここにいてもいいかなと思えたし
初めて自分に少しは存在価値があるのかなって思った。

おわり
ランキング参加中!
もしこの記事がよかったら
クリックして応援お願いします!
\この記事のおすすめ商品はこちら/