\この記事は5分くらいで読めます/
このブログは【ただの映画好き】が
好き勝手に鑑賞した作品を
紹介する映画ブログです。
【主題歌】【舞台挨拶】
【公開イベント】
【感想や評価レビュー】
【おすすめポイント】などを
つぶやき感覚で更新します!
良かったら気軽に読んでください!
聞いて‼️聞いて‼️
今日の鑑賞作品はこちら🍿
🎬 夢に生きる
あらすじ
シンジにとってアキラは高校時代から憧れの存在だった。
社会人になってミュージシャンになる夢を諦めたアキラは、日々の仕事に忙殺され自分を見失っていた。
そんな時、東京の街で路上ライブをするシンジと再会する。真っ直ぐに夢を追うシンジの姿を見たアキラは、消えかけていた自分の「夢」を思い出していく。
現実に追われながら夢を取り戻そうとするアキラと、夢を追いながら現実に直面するシンジ。
「夢」をめぐる想いと葛藤が交錯するー(Filmarksより)
予告
キャスト
「夢に生きる」初日舞台挨拶
挿入歌 「夢に生きる」

「夢に生きる」
作詞&作曲:石田祐規
※作品に字幕等がなかったため、
歌声を耳で聴いて文字起こししました。
歌詞の正式な文字表現は不明です。
このブログを読み返した時に、
作品の内容を忘れているかもしれない。。
けど、、その時は、見返してほしい!!
2025年9月4日の自分より
感想
朝ドラ「あんぱん」やこの作品での
藤堂⽇向さん演技が気になったので…

社会人になってミュージシャンになる夢を諦めたアキラと、
アキラに憧れてミュージシャンになる夢を追いかけるシンジの物語。

たしかにどのグループの曲も聴いたことあるけど、、、
作品の台詞通り自分は「EXILE」ばかり
聴いてた人間だったかも(笑)
で、、太陽族というバンドの「誇り」がいい曲って
言ってて、ほんとにあるのか?
鑑賞後すぐググってみたらホントに出てきて
速攻ダウンロードした!!
(なんで今まで出逢わなかったんだろう??)
””人を愛し人をキズつけ 人に愛されキズつけられて
やがて人は大きくなって 誰よりも優しくなれる””
「誇り」 – 太陽族
自分の学生時代に部活に属さず、
趣味でギター🎸を弾いてる子が2人いて、
その子の家へ遊びに行った時
ベット上で弾いている姿を
ふと思い出した。(エモい)
いまは疎遠になっちゃたけど、、元気かな??

そ、それで、、自分の雑談は置いておいて
シンジは、学生時代やりたいことを見つけて
必死に音楽に夢中で取り組んでるアキラの姿に憧れるんだけど、、
その文化祭?のアキラのステージの言葉がまず良かった✨
で、、そこから数年…。
夢を諦め?あの頃の気持ちに蓋をして
大人になったシンジ。。
(あの頃とはもうまるで別人)
いつから純粋な心?忘れて
こうなっちゃたんだろ?
で、あんな会社の上司いるよね…
(イラ💢)
で、その一方でまだ夢を追いかけ続けるシンジ。
彼の口ぐせが「そうっすねー。」なんだけど、、、

自分もどっかで誰かから聞いたことの
あるようなものすぎて、、、
自分も「そうっすねー。」(愛想笑い)
って思っちゃった。
「お前世の中甘くなぇーぞ。」「大人になったら誰も助けてくれねぇからな」
って言われるし、、、
楽器屋のおじさんからは
「好きだけじゃやっていけねぇし人生の中でどこで見切りをつけるかってのも大事な選択だからな人生の正解は1つでないわけだし」
だし、
「まぁひとつのことにしぼる必要もないと思うよ若いうちに色々やったほうが何に向いているかわからないしさ」

夢を持つことは大切だし
追いかけるのは自由だけど…
叶うかなんてわかんなし、、
犠牲するものも絶対あるわけで、、
現実問題、、やっぱりどっかで
見切りをつけることも大切だったりするしね…
自分のやりたいことを話すシーンが
なんかグッときた✨

お母さん→ピンク
心配しつつ、エールでありつつ、なんか意味深だった。後になって、、自分の過去の事とかやっぱり、これでこそ自分の息子なんだなって思ったはず。
好きなものとの距離が近く?深く?なるというか
純粋に楽しかった気持ち忘れちゃったり
収益に重心がいったり、
嫌なところも見えてきちゃって…
投げ出したくなったりするよね。
売れないミュージシャンの先輩?
の台詞もまた、ジーンときた。
「夢追いかけてたら何のために頑張ってんのか分かんなくなっちゃった。」
「普通に生きていくのも簡単じゃねぇーな」
今もギリギリの中、
夢を追いかけている人がいるんだよね。

tiktokとかたまに、配信で流れてきたり
東京とか行くと路上で歌ってる人とか
よく目にする機会あるしな。。。
徐々に気持ちが高鳴って
ギアを1つづつ上げていくあの感じ
藤堂⽇向さんの演技ほんと惹きつけられる。。。
鳥肌立った。
(文字だと、、温度感が伝わらない。)

シンジ→青
アキラ→赤
僕には夢があります
音楽で成功することです
でも成功って何なんでしょうか
有名になることでしょうか
お金を稼ぐことでしょうか
たくさんいいねをもらうことでしょうか
僕にはよくわかりません
よく分からなくなってきました。
なんで頑張ってるのか
なんで歌っているのか
実は今日で僕は最後のライブになります
今日で一旦音楽から離れることになりました
(遠くの方で笑って茶化す?青年が2人)
「シンジ、がんばれ」
でも、僕は諦めたわけじゃありません
諦めたら僕じゃなくなるから
僕みたいな才能のない奴が
ずっと夢を追いかけてて
僕が才能があると思った人が
どんどん夢を諦めていく
現実見なきゃ 大人にならなきゃって
時々思います
僕が歌う意味なんてあるのかな?って
何のために 歌ってんのかなって
僕は誰からも必要とされてないじゃないのかって
この世界には聴いてほしくても聴いてもらえない歌がたくさんあります。
生きたくても生きられない歌がたくさんあります
誰からも知られず誰からも相手にされずに
死んでいった歌がたくさんあります
そんな歌に意味はなかったのでしょうか
そんな人間に意味はなかったのでしょうか
意味がないと歌っちゃいけないんでしょうか
意味が無くたって歌ってもいいじゃないか
歌いたいから歌うんだ
叫びたいから叫ぶんだ
歌うことを諦めるな
生きることを諦めるな
諦めるな
諦めるな 諦めるな 諦めるな
生きろ
生きろ
生きろ
まだ間に合うかな?
関係ねぇーよ
大事なのはここだ(手で胸を押さえる)
いつかステージの上で会おうぜ

俺も夢が大小問わず
コロコロ変わるけどww
とにかくカタチを変えても
やり続けることが大切。
頑張ろ!
おわり
「諦めるな。」
年齢とか仕事とか結婚とか…。
何の為に生まれて、何をして生きるのか…夢を追いかけたことのある人、今。日陰でもがき苦しんでいる人にささる台詞ばかりかも。#藤堂日向 さんの歌う「夢に生きる」は… pic.twitter.com/VtBdzYrGUC— けんいち〜映画好き〜 (@1g01a) September 3, 2025
おわり
ランキング参加中!
もしこの記事がよかったら
クリックして応援お願いします!