ちなみに高知県出身のアーティスト
岡本真夜さん
海がきこえる
あらすじ
高知の高校を卒業した杜崎拓は、
東京の大学に進学した。
一人暮らしを始めた矢先、
同郷の友人から高知の大学に進学したと
思っていた武藤里伽子が東京の大学に
通っているという話を聞く。
荷物の中から見つけた里伽子の写真を見ているうちに、
拓の思いは自然と2年前の高校2年の夏の日へと戻っていった。
家庭の事情で東京から転校してきた里伽子。
彼女は、親友・松野が片思いしている相手という、
ただそれだけの存在のはずだった。
その年のハワイへの修学旅行までは。
(Wikipediaより)
予告
足摺岬
あらすじ
1934年(昭和9年)、冬の本郷菊坂。
浅井は、この地にある下宿に住んでいる。
そこで、八重という女とその弟義治に出会う。
左翼運動で逮捕され、仕事にも失敗。
さらに心を寄せていた八重もある事件がもとで
故郷の足摺岬近くの実家に戻っていく。
この世に絶望した浅井は、
死を覚悟して足摺岬に辿り着く。
しかし、浅井の足は、
八重の叔母が営む旅館に向かうのだった。
(Wikipediaより)
作品写真
明日をへぐる
あらすじ
土佐和紙の原料となる楮(こうぞ)をめぐる
山里の人々の暮らしを記録したドキュメンタリー。
高知県の中でもローカルな方言である「へぐる」は、
特殊な包丁で土佐楮の皮から表皮部分を
削ぎ取る作業のことを指す。
高知県の山あいの町で楮を丁寧に
へぐっていく90代の女性たち。
楮の外皮を何度も削り落とし、
繊維だけを残していく。
そうすることで、楮は1000年以上の耐久性を
持つといわれる和紙へと生まれ変わっていく。
その手わざや佇まいからは、
世代を越えて受け継がれてきた
山里の暮らしが見え隠れする。
手間もかかり大量生産もできず、
継承者もいないことからやがて
失われてしまうのではないかと
言われているへぐりの作業をはじめ、
楮を栽培し、紙を漉いてきた人たちの暮らし、
そして和紙の文化そのものを通して、
効率性や利便性を求めるがゆえに
余裕が失われてしまった現代社会の日常を見つめ直していく。
(Filmarksより)
予告
あらうんど四万十 〜カールニカーラン〜
あらすじ
高校時代、所属する陸上部の駅伝競技の
主要メンバーだった晃、タケシ、ヤス、シュンの仲良し4人組。
常にまわりから一目置かれる存在だった。
しかし、その後は努力を怠り、パッとしない日々。
気が付けば40歳が目前に迫ってきていた。
役者になる夢を諦め帰郷した晃を迎え、
行きつけの居酒屋で、かつてのように語らう4人。
あらためて思い返すと、駅伝以外に何かをやり遂げた経験がない。
いつしか人生全般、逃げ癖がついていた。
口をついで出た言葉は、俺たち昔は輝いていたな――。
気落ちするなか、思いついたのがロードレース
「四万十ドラゴンライド」への参加。
「この大会でいいところを見せて、
俺たちはまだ終わっちゃいないって証明しないか」
かくして4人のアラフォーの、挑戦が始まった。
(Filmarksより)
予告
いけちゃんとぼく
あらすじ
いつの頃からかヨシオのそばにいる
“いけちゃん”は不思議な生き物。
ヨシオにしか見えないし、色も形も変幻自在。
お父さんが死んだ時も、いじめられた時も、
いつも一緒にいてくれた。
だが、ヨシオが成長するにつれ、
その姿はだんだん見えなくなっていき…。
(Filmarksより)
作品写真
いさなのうみ
あらすじ
遠洋漁業を営む一家に育ち、
漠然と将来は漁師になることを考えている蓮司。
ある日、彼が通う高知県室戸の水産高校に
京子という不思議な魅力を持った転校生がやってくる。
鯨について博識な京子に惹かれる蓮司だったが、
捕鯨を考える蓮司と鯨の保護を訴える京子とでは
大きく意見が食い違う。
蓮司と京子、蓮司に恋する幼馴染の美智子。
彼らのひと夏の青春の恋の行方は?
(Wikipediaより)
作品ポスター
狗神
あらすじ
高知の山里で静かな日々を送る美希の前に現れた青年・晃。
惹かれあった2人は結ばれ、激しく求めあうように。
その日から夜な夜な村人を襲う悪夢。
そして村人の変死。
やがて狗神筋の美希と晃の間に隠された、
恐ろしくもおぞましい事実が明らかになる。
(Filmarksより)
作品写真
絵の中のぼくの村
あらすじ
夏の終わり、初めて合作する絵本の打ち合わせのために、
絵本作家の田島征三が双子の兄・田島征彦のアトリエを訪ねる。
絵本は田舎の村で過ごした、
ふたりの夢のような少年時代の物語だった。
昭和23年、高知県のある田舎村、
絵が好きで悪戯も好きな双子の征三と征彦は、
教師をしている優しい母とめったに家に帰らない父、
思春期の姉に囲まれ、自然の中を駆け回って暮らしていた。
勉強もそっちのけでナマズを捕まえ、鳥と格闘する。・・・
(MOVIEWALKより)
作品写真
櫂
あらすじ
女衒を生業とする富田岩伍は、
旅の途中で拾った少女・菊を連れて帰る。
やがて菊が美しい娘となり、
2人の息子もそれぞれ成長していたが、
岩伍の妻・喜和の心痛は竜太郎の病弱と
健太郎の放蕩だった。
さらに、岩伍は豊栄座に招いた巴吉と肉体関係にあり…。
(Filmarksより)
予告
寒椿
あらすじ
昭和初期。西日本一と謳われた高知の妓楼・陽暉楼には、
当時三百人近くの芸妓がおり、
色と欲の世界で艶を競っていた。
今日もまた女衒の富田岩伍に買われてきた女・貞子がいた。
貞子は陽暉楼に入り、芸妓・牡丹としての
一からの芸事の特訓を受けた。
華やかでありながら、
それでいて何処か儚げな風情が評判を呼び、
たちまち陽暉楼の一番の売れっ子になった牡丹。
岩伍はその人気ぶりを我が事のように喜んだが、
牡丹には売れっ子になればなるほど
新たな苦しみが待ち受けていた。・・・
(Filmarksより)
作品写真
君が躍る、夏
あらすじ
かつて、よさこいチーム『いちむじん』で
活躍し東京でカメラマンを目指していた新平は、
母の入院で5年ぶりに帰郷し高校時代の
恋人香織の妹・さくらと出会う。
難病に冒されているさくらは、
生きる支えによさこいを踊りたいと願っていた。
さくらの願いを叶えるため香織から
事実を打ち明けられた新平は、
昔のメンバーとともに『いちむじん』を
再結成し練習に励む。
しかし、祭りまであとわずかとなったとき、
新平がカメラマンの賞に選ばれた話がくるが、
授賞式は祭り当日。授賞式への欠席は棄権と見なされる。
新平はさくらとの約束をとるか自分の夢をとるか迫られる
(Wikipediaより)
予告
鬼龍院花子の生涯
あらすじ
大正10年。土佐の侠客の大親分・
鬼龍院政五郎の養女となった松恵は
、愛妾たちの凄まじいまでの
女の業と生きざまに触れて少女から女へと成長する。
やがて、政五郎が強奪した娘・
つるが出産した花子が盲愛を受けるようになると、
鬼龍院の女たちの間には波風が立ち始める。
そんな中、松恵は女学校に入学した。
歳月は過ぎ、政五郎は高校教師の田辺を
娘の花子の婿として一家を継がせようと考え始める。
だが、獄中の田辺と面会を重ねていた松恵は、
いつしか田辺に心を寄せるようになっていた・・・。
(Filmarksより)
予告
県庁おもてなし課
あらすじ
国が観光ブームに沸くなか、
高知県庁は「おもてなし課」を新設。
だが、やる気はあるが空回りする
若手職員・掛水をはじめ、メンバーは戸惑うばかり。
地元出身の人気作家・吉門からだめ出しを
受けた掛水は、優秀なアルバイト・多紀を他部署からスカウトする。
(Filmarksより)
映画写真
孤島の太陽
あらすじ
物語の舞台は豊後水道に位置する高知県宿毛市沖の島。
島出身の主人公・初子は保健婦資格を取得して
生まれ故郷の無医村・沖の島に赴任命令を受けて戻ってきた。
けれども、愛する郷里に帰ったにもかかわらず、
保健衛生の心得を説いて回る初子に幼い頃から
馴染みだった島民でさえ、
面倒で難しい講釈はお断り、という状況。
年配者の漁師や、猫の額ほどの小さな畑を
耕作しながら家庭を守る主婦の大半は
学校すらきちんと入れさせてもらえていない。
閉鎖的で近代ではもはや物理的必要がない
昔からの風習が残っている迷信深い土地の上、
無医村であることや貧困のため、
島民の衛生観念が未発達で衛生に対する
禁忌やタブーが蔓延しており、
島の衛生医療と精神衛生事情は
劣悪で整備もされずに放置されていた。
初子は先ず保健衛生の正しい知識伝授に
対する島民のアレルギーをほぐす所から
始めなければならず、前途は多難であった。
(Wikipediaより)
作品写真
死国
あらすじ
10数年ぶりに故郷である高知県・矢狗村に
帰省した明神比奈子は、
小学生の頃に親友だった日浦莎代里が
事故死していたことを知った。
だが莎代里の母親・照子は、
莎代里がじきに戻ると告げる。
やがて比奈子は、
四国にまつわる秘密を目の当たりにする…。
(Filmarksより)
予告
少年
あらすじ
戦争で傷を負ったことで定職につかない
男とその先妻の息子(少年)。
男の同棲相手と彼女との間に生まれた子(チビ)。
家族の絆が希薄な一家は当たり屋で生計を立てている。
一箇所で仕事を続けると足がつくという理由で、
一家は次々と場所を変えて旅をする。
少年は車の前に飛び出す恐怖と
両親への抵抗から何度も逃げ出そうと試みるが、
結局は逃げた後に味わう孤独に打ちのめされて
家族の元に帰るしかなかった。
そして、一家は反目しあいながら、
とうとうその先には海しかない
北海道の最北端まで辿り着くのだが…。
(Wikipediaより)
作品写真
鉄拳
あらすじ
高知県大正町、ここでボクシングジムの
オーナーをしている中本誠次は、
少年院上がりの後藤明夫という素材を見つける。
明夫は快進撃を続けるが、
ある時交通事故で右の拳を潰してしまい……。
(映画ナタリーより)
作品ポスター
土佐の一本釣り
あらすじ
高知県土佐清水近くの漁村にカツオ船が入港し、
漁師たちが下船してくる。
中学を卒業したばかりの純平は、
2歳年上の恋人・八千代に
「仲間と女を買ってくるからな!」と告げる。
その夜、純平たちはバーで酒を飲んだ後、
女たちと部屋に消えていく。
(Wikipediaより)
予告
土佐の一本釣り 久礼発 17歳の旅立ち
あらすじ
1980年にも映画化された青柳裕介の同名コミックを、
舞台を現代に移しかえて再映画化。
高校野球部で甲子園を目指していた純平は、
暴力沙汰を起こして退学になり、
故郷の土佐・久礼へ戻ってくる。
純平は幼なじみの八千代に恋をしていたが、
伝説のカツオ漁師である彼女の父・千代亀に
交際を反対されてしまう。
そんなある日、
久礼の酒造の息子で県庁に勤めている
徹が八千代と組んで町おこしをはじめ、
純平は嫉妬心を燃やす。
やがて、自分がただの半端者であることに
気づいた純平は、
男が命がけで生きることの意味を
考えるようになり、
亡き父の跡を継いで漁師になることを決意する。
(映画.comより)
予告
トラック野郎・故郷特急便
あらすじ
高知へ行くカーフェリーで桃次郎と
ジョナサンは演歌歌手の由香と出会う。
具合が悪くなったジョナサンは
脳血栓の疑いに悩み自殺を図ろうとするが、
ドライブインの店員・風美子に助けられる。
その風美子は、隣に住む
トラック野郎・竜二との結婚を夢見ていた。
(Filmarksより)
予告
泣きたくなったら、ここへおいで
あらすじ
第47回高知県芸術祭文芸奨励賞
「泣きたくなったら、ここにおいで」
(作 野村生一)の 原作短編小説を映画化。
須崎市が国内外に誇るべき
浦ノ内湾の景観と市営巡航船を舞台に
一人の女性の悲しみを癒す小さな奇蹟の物語。
(Microsoft Bingより)
作品写真
パーマネント野ばら
あらすじ
海辺の町に佇む“パーマネント野ばら”。
そこは、離婚し一人娘を連れて出戻ったなおこと、
その母まさ子が切り盛りしている小さなパーマ屋さん。
町の女たちはここに集っては、
甲斐性なしの男たちへの不満やグチをぶちまけ合う。
なおこの2人の友だち、
みっちゃんとともちゃんも男運は最悪。
みっちゃんは、浮気と金の無心を繰り返す夫に
怒りながらも突き放すことが出来ない。
一方のともちゃんは、ギャンブルに溺れたあげく
行方不明となった旦那を心配する日々。
そんな中、高校教師のカシマとの
静かな恋を大切に育むなおこだったが・・・。
(Filmarksより)
予告
The Harimaya Bridge はりやま橋
あらすじ
「リーサル・ウェポン」シリーズなどで
知られるハリウッド俳優、
ダニー・グローバーがエグゼクティブ・プロデューサーを
務める日本、アメリカ、韓国の合作映画。
サンフランシスコで暮らす写真家ダニエルは、
日本の高知県で英語教師として働く一人息子の
ミッキーを突然の交通事故で失ってしまう。
太平洋戦争で父を失った過去があるダニエルは、
日本への嫌悪感と偏見を抱えつつも、
息子との思い出を辿るように単身日本へと向かう。
(映画.comより)
作品写真
ハルウララ
あらすじ
高知競馬の調教師・宗石大は
勝てない馬でも大事に育てるが、
一方で厩舎の経営状況は火の車だった。
そんな宗石厩舎に騎手試験に落ちた藤原がやってきて、
厩務員としてハルウララを世話することに。
ハルウララは全く勝てないまま歳月が過ぎていくが…。
(Wikipediaより)
映画写真
緋牡丹博徒
あらすじ
明治初期、九州の博徒矢野仙蔵のひとり娘・竜子は、
幼くして母親と死に別れ、男手一つで育てられた。
竜子が18歳のとき、堅気の人間との縁談が決まり、
数日後に挙式を控えたある日、
仙蔵が何者かの闇討ちにあい殺されてしまう。
竜子は一家を離散し、父の仇を探して旅に出る。
牡丹の刺青に女を封じ、
全国津々浦々の賭場を流れ歩いた竜子は、
やがて“緋牡丹のお竜”の異名をとる。
そして5年、お竜はようやく仇を探しあて・・・・
(Filmarksより)
作品写真
ボクは五才
あらすじ
南国土佐のある幼稚園。
腕白坊や奥村太郎には母ははや亡く、
祖父、祖母とともに多人数の叔父の家にすんでいた。
だが、太郎にはそんな孤独の心を慰めてくれる宝物があった。
それはいまは出稼ぎに出ている父と旅した
大阪の楽しい思い出が秘められた奇妙なスケッチ・ブックであった。
ある日、園児の一人健一が万博土産をみせびらかし、
クラスの人気を独占した。
それは、太郎の胸に、父への思慕をつのらせ、
大阪行きを決心させた。
五才の子供の一大冒険が始まった。
(キネマ旬報より)
予告
ポッピンQ
あらすじ
春、卒業を控えた中学3年生の
伊純(いすみ)は悩んでいた。
不本意な成績で終わってしまった陸上の県大会。
あの時出せなかったパーソナル・ベストを出したい。
このままでは東京へ転校なんてできない。
伊純は、毎日放課後にタイムを測っていた。
だが、そんな伊純の行動は、県大会で勝った同級生への
あてつけだと周囲には受け止められていた。
卒業式当日、ふらりと辿りついた海で
“時のカケラ”を拾った伊純の前には、
見たこともない風景が広がる。
そしてポッピン族のポコンが現れる。・・・
(Filmarksより)
予告
MAZE
あらすじ
小旅行の帰り、トラックとの衝突事故で
自家用車ごと海に水没し両親を失ってしまった
少年・堂本裕太は、母親の実家である
高知の漁村に住む祖父・弥次郎に引き取られることに。
だが、クラスメイトのいじめや、
数年前に完治していた病魔が再び裕太を襲い…。
(Wikipediaより)
作品写真
祭りの準備
あらすじ
昭和30年代初めの高知県中村市。
信用金庫に勤める楯男の夢は、
シナリオ作家になり町を出ること。
父は愛人を作り家には寄りつかず、
母と祖父の3人暮らしの自分の境遇を
シナリオの題材にと考えている。
幼馴染みの涼子に想いを寄せるが、
涼子には恋人がおり…。
(Wikipediaより)
作品写真
陽暉楼
あらすじ
大正から昭和初期にかけて西日本一を誇った
土佐の高知随一の遊興・社交場として
二百人以上の芸妓を抱えていた陽暉楼。
十二歳の少女の頃売られてきた
当代一の芸妓・桃若とその父親であり、
女衒稼業に生きる太田勝造の父娘をめぐり、
その陽暉楼の女将・お袖と
さまざまな運命を背負った芸妓たち、
そしてそこへ群れ集うお客たちと
いったように文字通り華麗で、
衝撃的であり、
涙の愛憎劇が繰り広げられていく。
(Filmarksより)
作品写真
夜汽車
あらすじ
昭和10年、秋。
芸妓として各地を転々としていた露子は、
妹の里子と生き別れてから16年ぶりに
故郷の高知に帰って来た。
17歳になった里子と再会し、
料亭・山海楼に腰を落ち着けた露子は、
やくざ一家・田村組の息子である
征彦と愛しあうようになるが…。
(Wikipediaより)
映画写真
竜とそばかすの姫
あらすじ
50億人がすれ違う 美しくも残酷な仮想世界。
ベルの歌声は世界を変える——
自然豊かな高知の村に住む17歳の女子高校生・すずは、
幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは、
その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。
曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、
親友に誘われ、全世界で50億人以上が集う
インターネット上の仮想世界<U(ユー)>に参加することに。・・・
(Filmarksより)
予告
竜馬の妻とその夫の愛人
あらすじ
明治13年の夏の午後。
坂本竜馬の13回忌に招くべく、
新政府の役人菅野覚兵衛が竜馬の
元妻のおりょうを横須賀観念寺裏長屋に訪ねる。
だが、おりょうは的屋の西村松兵衛と
結婚してみすぼらしい生活を
送っていたばかりか、
竜馬によく似た愛人の虎蔵と
駆け落ちしようと計画していた……。
(Wikipediaより)
作品写真
ロード88 出会い路、四国へ
あらすじ
骨髄性白血病という難病に冒されながら、
生きている証を得るため、
そして生き別れた母を捜すため、
たった一人でお遍路の旅に出た槙村明日香。
旅先で出会った落ちぶれた芸人・佐藤勇太や、
明日香に亡くなった娘の姿を重ねる謎の男・
伴野一郎とも次第に心を通わせ、
スケボーで四国八十八箇所を巡る
明日香だが、病魔は確実に体を蝕んでいく。
(Wikipediaより)
作品写真
私は貝になりたい
あらすじ
戦争が終わり、
故郷・高知の床屋で妻子と共に
平和な毎日を送る清水豊松のもとに、
進駐軍と警察が現れる。
彼らは戦争中に仕官命令で
アメリカ人捕虜を殺した罪で、
豊松を逮捕する。
死刑判決を受けた豊松は、
講和条約締結で釈放されることを信じていた…。
(Filmarksより)
映画写真
カスリコ
あらすじ
昭和40年代、土佐。
高知一の料理人と呼ばれた岡田吾一(石橋保)は、
「賭博の終着駅」と言われる
“手本引き”で破滅。
途方に暮れていたところをヤクザの荒木五郎(宅麻伸)に拾われ、
かつて自分が客として入り浸った賭場の下働き
「カスリコ」として働き始める。
行き場のない吾一はプライドを捨てて
懸命に働くが、賭場の客たちや
カスリコ仲間の悲喜交々を目の当たりにし、
やがて人生を賭けた最後の大勝負に挑む――。
(Filmarksより)
作品写真
読んでくれてありがとうございました。
ランキング参加中!
クリックして応援お願いします!