\この記事は10分くらいで読めます/

昭和・平成・令和
50年分総決算‼
プロが選ぶ
最強のサビ歌詞名曲
BEST100
- はじめに
- 2000年より前👑総合ランキング・ベスト50👑
- 1位:糸(’92) / 中島みゆき
- 2位:もう恋なんてしない(’92) / 槇原敬之
- 3位:おどるポンポコリン(’90) / B.B.クィーンズ
- 4位:ロビンソン(’95) / スピッツ
- 5位:LOVEマシーン(’99) / モーニング娘。
- 6位:YAH YAH YAH(’93) / CHAGE and ASKA
- 7位:少年時代(’90) / 井上 陽水
- 8位:カブトムシ(’99) / aiko
- 9位:どんなときも。(’91) / 槇原敬之
- 10位:アジアの純真(’96) / PUFFY
- 11位:ラブ・ストーリーは突然に(’91) / 小田和正
- 12位:硝子の少年(’97) / KinKi Kids
- 13位:言葉にできない(’81) / オフコース
- 14位:夜空ノムコウ(’98) / SMAP
- 15位:私がオバさんになっても(’92) / 森高 千里
- 16位:終わりなき旅(’98) / Mr.Children
- 17位:チェリー(’96) / スピッツ
- 18位:リンダ リンダ(’87) / THE BLUE HEARTS
- 19位:愛は勝つ(’90) / KAN
- 20位:上を向いて歩こう(’61) / 坂本九
- 21位:空も飛べるはず(’94) / スピッツ
- 22位:バンザイ〜好きでよかった〜(’96) / ウルフルズ
- 23位:クリスマス・イブ(’83) / 山下 達郎
- 24位:情熱の薔薇(’90) / THE BLUE HEARTS
- 25位:ファイト!(’83) / 中島みゆき
- 26位:15の夜(’83) / 尾崎豊
- 27位:待つわ(’82) / あみん
- 28位:ガッツだぜ!!(’95) / ウルフルズ
- 29位:ラヴ・イズ・オーヴァー(’79) / 欧陽菲菲
- 30位:田園(’96) / 玉置浩二
- 31位:真夏の果実(’90) / サザンオールスターズ
- 32位:さよなら人類(’90) / たま
- 33位:空と君のあいだに(’94) / 中島みゆき
- 34位:木綿のハンカチーフ(’75) / 太田裕美
- 35位:やさしさに包まれたなら(’74) / 松任谷由実
- 36位:名もなき詩(’96) / Mr.Children
- 37位:ロマンスの神様(’93) / 広瀬香美
- 38位:川の流れのように(’89) / 美空ひばり
- 39位:大都会(’79) / クリスタルキング
- 40位:ルビーの指環(’81) / 寺尾 聰
- 41位:愛の言霊 ~Spiritual Message~(’96) / サザンオールスターズ
- 42位:勝手にシンドバッド(’78) / サザンオールスターズ
- 43位:渚にまつわるエトセトラ(’97) / PUFFY
- 44位:UFO(’77) / ピンク・レディー
- 45位:負けないで(’93) / ZARD
- 46位:パラダイス銀河(’88) / 光GENJI
- 47位:飾りじゃないのよ涙は(’84) / 中森明菜
- 48位:SAY YES(’91) / CHAGE and ASKA
- 49位:楓(’98) / スピッツ
- 50位:ひこうき雲(’73) / 荒井由実
- 2000年以降で👑総合ランキング・ベスト50👑
- 1位:世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン)(’03) / SMAP
- 2位:うっせぇわ(’20) / Ado
- 3位:TSUNAMI(’00) / サザンオールスターズ
- 4位:Pretender(’19) / Official髭男dism
- 5位:ultra soul(’01) / B’z
- 6位:天体観測(’01) / BUMP OF CHICKEN
- 7位:粉雪(’05) / レミオロメン
- 8位:Bling-Bang-Bang-Born(’24) / Creepy Nuts
- 9位:有心論(’06) / RADWIMPS
- 10位:何なんw(’20) / 藤井風
- 11位:Lemon(’18) / 米津玄師
- 12位:若者のすべて(’07) / フジファブリック
- 13位:アイドル(’23) / YOASOBI
- 14位:キセキ(’08) / GRe4N BOYZ
- 15位:まちがいさがし(’19) / 菅田将暉
- 16位:恋(’16) / 星野源
- 17位:HERO(’04) / Mr.Children
- 18位:青春アミーゴ(’05) / 修二と彰
- 19位:前前前世(’16) / RADWIMPS
- 20位:花束を君に(’16) / 宇多田ヒカル
- 21位:ヘビーローテーション(’10) / AKB48
- 22位:マツケンサンバII(’04) / 松平健
- 23位:瞳をとじて(’04) / 平井堅
- 24位:満ちてゆく(’24) / 藤井風
- 25位:ハナミズキ(’04) / 一青窈
- 26位:Flavor Of Love-Ballad Version-(’07) / 宇多田ヒカル
- 27位:Subtitle(’22) / Official髭男dism
- 28位:家族の風景(’02) / ハナレグミ
- 29位:KICK BACK(’22) / 米津玄師
- 30位:千の風になって(’06) / 秋川雅史
- 31位:くるみ(’04) / Mr.Children
- 32位:さくら(独唱)(’03) / 森山直太朗
- 33位:会いたくて 会いたくて(’10) / 西野カナ
- 34位:CHE.R.RY(’07) / YUI
- 35位:はいよろこんで(’24) / こっちのけんと
- 36位:怪獣の花唄(’20) / Vaundy
- 37位:白日(’19) / King Gnu
- 38位:らいおんハート(’00) / SMAP
- 39位:ワダツミの木(’02) / 元ちとせ
- 40位:僕のこと(’19) / Mrs. GREEN APPLE
- 41位:しるし(’06) / Mr.Children
- 42位:誰かの願いが叶うころ(’04) / 宇多田ヒカル
- 43位:サイレントマジョリティー(’16) / 櫻坂46
- 44位:地上の星(’00)/中島みゆき
- 45位:エイリアンズ(’00)/キリンジ
- 46位:ザ☆ピ~ス!(’01)/モーニング娘。
- 47位:Everything(’00) / MISIA
- 48位:君はロックを聴かない(’17) / あいみょん
- 49位:Lifetime Respect (’01) / 三木道三
- 50位:かわいいだけじゃだめですか?(’24) / CUTIE STREET
- まとめ
はじめに
2025年11月26日放送
音楽特番『EIGHT-JAM』では、
Toshl、北村匠海、本間昭光をはじめとする
音楽のプロ64名にアンケートを実施し、
“サビの歌詞がスゴい名曲”を2000年以前と以降に分けて選出。
各ブロックのベスト50を合計した、
最強のサビ歌詞名曲BEST100がついに発表された。
選考には家入レオや清塚信也など豪華メンバーが参加し、
懐かしの名曲から最新ヒットまで幅広くラインナップ。
スタジオには秦基博、上白石萌歌、Snow Man佐久間大介も登場し、
音楽のプロが選ぶNo.1サビ歌詞が明らかに。
このブログではその結果速報をまとめました。
よかったら読んでください!!

2000年より前👑総合ランキング・ベスト50👑
【2000年より前👑総合ランキング・ベスト50プレイリスト💿】
公式で配信されてる全32曲!
是非好きな曲を聴いてみてね。
【プレイリストにない曲】
3.7.11.13.14.19.20.23
25.27.29.33.38.39.40
42.44位→18曲
1位:糸(’92) / 中島みゆき

| 曲名/アーティスト名 | 糸 / 中島みゆき |
|---|---|
| 年代 | 平成4年(1992年) |
| 作詞家 | 中島みゆき |
| 情報 | 多くのアーティストがカバー 国民的名バラード |
| 最強サビ歌詞 | 🌟ラストのサビフレーズも絶賛‼🌟 【縦の糸はあなた 横の糸は私 逢うべき糸に 出逢えることを 人は仕合わせと呼びます】 ・数式の答えのような着地、これが神曲。 (wacci・橋口洋平) ・「仕合わせ」って何?一生考察していたい。 |
【✨総勢16名の音楽のプロが選出✨】
・語感、テーマ、意味の通し方まで
一切の無駄がなく
比喩の力を思い知る一曲
(wacci・橋口洋平)
・人と人との出会いを
こんなにも素敵に
表現できるのがスゴい
(DISH//・矢部昌暉)
・あなたと私の出逢いが
私達が幸せになるだけでなく
誰かを暖めるかもしれない
という展開の素晴らしさ
(音楽プロデューサー・寺岡呼人)
・「織りなす」「暖めうる」などの
言葉遣いも
世界観を作っていて良い‼
(サウンドプロデューサー/ベーシスト・古川貴浩)
【スタジオトーク】
・人と人が出逢う事をシンプルに糸に落とし込んだのが、
発明じゃないですか‼
By(SUPER EIGHT・丸山隆平)
・出会いを「糸」で喩える・・・二度と出来ない‼
By(秦基博)

2位:もう恋なんてしない(’92) / 槇原敬之
| 曲名/アーティスト名 | もう恋なんてしない / 槇原敬之 |
|---|---|
| 年代 | 平成4年(1999年) |
| 作詞家 | 槇原敬之 |
| 情報 | 自身を代表する 失恋ソング |
| 最強サビ歌詞 | もう恋なんてしないなんて 言わないよ 絶対 |
・一度聴いたら忘れられないし
口に出して歌ってみたくなる
スゴいフレーズ
(秦基博)
・すがっすがしい
振り切った失恋の歌
(コーラス・今井マサキ)
・「また恋をします」でも伝わるのに
遠回りでまどろっこしい言い方が
主人公お不甲斐なさを
助長していてスゴい
(Re:name・ヤマケン)
【制作裏話】
≪長年親交のある音楽P本間昭光の実体験が・・・≫
この曲の制作について
2025年夏のライブ中に槇原さんの口から
当時(本間が)ビックリするような恋愛の終わり方をされた。
(この場では言えないレベルの内容らしいww)
それを初めて聞いた時、
あまりにも衝撃すぎたので・・
歌でも作って元気になってもらいたい。なと思って
出来たのがこの曲なんだとか。笑

3位:おどるポンポコリン(’90) / B.B.クィーンズ

| 曲名/アーティスト名 | おどるポンポコリン / B.B.クィーンズ |
|---|---|
| 年代 | 平成2年(1999年) |
| 作詞家 | さくらももこ |
| 情報 | 国民的アニマ 「ちびまる子ちゃん」 オープニング主題歌 |
| 最強サビ歌詞 |
・脈絡のない言葉が続く
いわゆるナンセンスな歌詞なのに
誰もがちゃんと口ずさめる
(作詞家/歌詞プロデューサー・いしわたり淳治)
・子供が喜ぶ意味のなさそうな
オモシロ擬態語 疑声語ワード
(音楽プロデューサー・MEG.ME)
・ひとつも意図が分からないまま
並べられた言葉に
ひたすら踊らされる
スゴくないですか⁉
(Lucky Kilimanjaro・熊木幸丸)
・破裂音の連続による中毒性、
合いの手の入れやすさ。
(音楽P・生田真心)

4位:ロビンソン(’95) / スピッツ
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | ロビンソン / スピッツ |
|---|---|
| 年代 | 平成7年(1995年) |
| 作詞家 | 草野正宗 |
| 情報 | 90年代の楽曲で初の快挙‼ MV再生数2億回突破 ストリーミング再生1.5憶回突破 |
| 最強サビ歌詞 | ①誰も触れない 二人だけの国 ②ウララ 宇宙の風に乗る |
・究極の愛の表現のように感じます
(Re:name・ヤマケン)
・世界が一瞬で二人だけの聖域になる表現
(音楽プロデューサー・横山裕章)
・ウララという音が宇宙の風に乗る
ロマンチックなイメージにハマっている
(キュウソネコカミ・ヨコタシンノスケ)

5位:LOVEマシーン(’99) / モーニング娘。
| 曲名/アーティスト名 | LOVEマシーン / モーニング娘。 |
|---|---|
| 年代 | 平成11年(1999年) |
| 作詞家 | つんく |
| 情報 | 売上160万枚超え‼(オリコン調べ) 国民的アイドルグループ 大ヒット曲 |
| 最強サビ歌詞 |
・アイドルソングの新境地
(音楽プロデューサー・もふくちゃん)
・こんなにも未来への希望が
湧いてくる歌詞が他にあったでしょうか
(作曲家・音楽プロデューサー・多保孝一)
・平成のエネルギーが全て詰め込まれたようなサビ
(Wienners・玉屋2060%)
・日本全体を引っ張ってくれるような
明るい歌詞が素敵‼
(Little Glee Monster・ミカ)

6位:YAH YAH YAH(’93) / CHAGE and ASKA

| 曲名/アーティスト名 | YAH YAH YAH / CHAGE and ASKA |
|---|---|
| 年代 | 平成5年(1993年) |
| 作詞家 | 飛鳥 涼 |
| 情報 | 織田裕二 主演ドラマ 「振り返れば奴がいる」主題歌 叫びだけのサビフレーズ |
| 最強サビ歌詞 |
・社畜の心を代弁してくれる
カラオケストレス発散曲
(アーティスト/作詞作曲家・Mayu Wakisaka)
・拳を突き上げた姿まで
同時に連想させる
声援系名フレーズ‼
(音楽プロデューサー・小倉しんこう)
・サビが「YAH」だけながら大ヒットさせる凄み。
(音楽P・丸谷マナブ)

7位:少年時代(’90) / 井上 陽水
出典:ビックカメラ.com
| 曲名/アーティスト名 | 少年時代 / 井上 陽水 |
|---|---|
| 年代 | 平成2年(1990年) |
| 作詞家 | 井上 陽水 |
| 情報 | 夏の終わりを感じる 代表的名バラード |
| 最強サビ歌詞 | 夢はつまり 想い出のあとさき |
・寂しささえかんじられるような風景が見えてくる
そんな言葉の響きを持つサビフレーズ
(音楽プロデューサー・本間昭光)
・少ない言葉で夏の終わりの切なさや
情景が浮かぶ”詞”としての力
(音楽プロデューサー・丸谷マナブ)
・情景を浮かばせる言葉に
俳句のような趣深さを感じる。
(yama)

8位:カブトムシ(’99) / aiko

出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | カブトムシ / aiko |
|---|---|
| 年代 | 平成年(1999年) |
| 作詞家 | AIKO |
| 情報 | 恋する自身を昆虫に喩えた ラブバラード |
| 最強サビ歌詞 | 少し背の高いあなたの耳によせたおでこ 甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし |
・恋する女の子の生態を彼女にしか書けない比喩で書いていて、羨ましい
(シンガーソングライター・山崎あおい)
・カブトムシって言葉をこんなに愛しい表現で使うなんて天才過ぎる
(シンガーソングライター・コレサワ)
・「少し背の高い」何気ない言葉に誰もが自分の恋を重ねてしまう。
(作詞家・小泉果奈)
【aikoさん過去のコメント(2024.9.15O.A.)】
☆恋から始まってそこから曲を作る
☆これ(今の恋)に終わりが来るんちゃうかな?
って失恋の曲を書く(想像有)
☆好きな人と楽しい時間をもし過ごせていたら
「これって一生じゃないよな・・・」と思ったら
そのまま片思いの曲ができる。
とのこと。

9位:どんなときも。(’91) / 槇原敬之
出典:Apple Music
| 曲名/アーティスト名 | どんなときも。 / 槇原敬之 |
|---|---|
| 年代 | 平成3年(1991年) |
| 作詞家 | 槇原敬之 |
| 情報 | 自身のシングル最大のヒット‼(オリコン調べ) 前向きメッセージソング |
| 最強サビ歌詞 |
・自分に誠実であり続けることを優しくストレートに伝えてくれる歌詞
(yama)
・「僕らしくある」ために迷い苦しむことを肯定し救われます
(ボカロP・くじら)
・自分に自信がなく不安にもなるが、それこそが
答えになる途中式だと理解している、いわば
「正確な矛盾」が人間の美しさだなと思わせてくれます。
(こっちのけんと)

10位:アジアの純真(’96) / PUFFY
出典:Yahoo!オークション
| 曲名/アーティスト名 | アジアの純真 / PUFFY |
|---|---|
| 年代 | 平成8年(1996年) |
| 作詞家 | 井上陽水 |
| 情報 | 奥田民生プロデュース デビュー曲 |
| 最強サビ歌詞 |
・意味を考えたら負けみたいな理屈を超えたフレーズ
(作詞家・小泉果奈)
・全く理解不能。異次元のセンス。
(音楽家・meiyp)
・意味不明でも絶妙に気になる世界観。
(キュウソネコカミ・ヨコタシンノスケ)
・意味が分からないがとにかく可愛い。
(音楽P・MEG.ME)
・歌詞がぶっ飛びすぎていてポジティブで大好き。
(Tempalay・AAAMYYY)
【スタジオトーク】
☆井上陽水に「歌詞どうやってるんですか?」って聞いたら
(ランダムに)辞書を開いてそこから(文字を)繋げている。
五感で。意味が分からん。さすが陽水。
By(古田新太)

11位:ラブ・ストーリーは突然に(’91) / 小田和正
出典:aucfan.com
| 曲名/アーティスト名 | ラブ・ストーリーは突然に/ 小田和正 |
|---|---|
| 年代 | 平成3年(1991年) |
| 作詞家 | 小田和正 |
| 情報 | 売上250万枚超えの大ヒット(オリコン調べ) ドラマ「東京ラブストーリー」主題歌 |
| 最強サビ歌詞 | あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら |
・メロディーと言葉の完璧な組み合わせを感じます
(作詞家/歌詞プロデュ―サー・いしわたり淳治)
・「あの」という文字を3回続けて使用するサビフレーズが印象的
(サウンドプロデューサー・保本真吾)

12位:硝子の少年(’97) / KinKi Kids
出典:ELOV-Label
| 曲名/アーティスト名 | 硝子の少年 / KinKi Kids |
|---|---|
| 年代 | 平成9年(1997年) |
| 作詞家 | 松本隆 |
| 情報 | 大ヒットデビュー曲 |
| 最強サビ歌詞 |
・王道中の王道を行くサビ歌詞
(音楽プロデューサー・本間昭光)
・思春期の少年の心情や刹那感を見事に表現している
(音楽プロデューサー・MEG.ME)
・歌い続けることでより深みが増すようなフレーズ。
(キュウソネコカミ・ヨコタシンノスケ)

13位:言葉にできない(’81) / オフコース
出典:Yahoo!オークション
| 曲名/アーティスト名 | 言葉にできない / オフコース |
|---|---|
| 年代 | 昭和56年(1981年) |
| 作詞家 | 小田和正 |
| 情報 | 明治保田CMソング 小田和正が歌う名バラード |
| 最強サビ歌詞 | la la la・・・・・・言葉にできない |
・ほぼ「la la la」だけでサビが構成されているのが潔くてスゴい
(矢井田 瞳)
・言葉の持つ力以上の感情を、歌に憑依させている。
(作詞作曲家・山本加津彦)

14位:夜空ノムコウ(’98) / SMAP
出典:ラクマ
| 曲名/アーティスト名 | 夜空ノムコウ/ SMAP |
|---|---|
| 年代 | 平成年(1998年) |
| 作詞家 | スガ シカオ |
| 情報 | SMAP初のミリオンヒット曲 |
| 最強サビ歌詞 | あれからぼくたちは 何かを信じてこれたかなぁ・・・ |
・一人称が「ぼく」ではなく「ぼくたち」であることに何度も救われた
(家入レオ)
・「あれから」の一言にあの頃と現在、これからのリアルが詰まってる気がする(音楽プロデューサー・丸谷マナブ)
・「かなぁ」と問いかけの言葉なのに、メロディーとも相まって名作に。
(音楽P・寺岡呼人)
【スガ シカオさん過去のコメント(2016.1.24O.A.)】
☆まともに人に提供したのが初めて!
☆説明しすぎちゃうと歌詞がつまらなくなっちゃう。
(歌い手に歌詞の意味をイメージしてもらって歌ってもらう)
とのこと。

15位:私がオバさんになっても(’92) / 森高 千里
| 曲名/アーティスト名 | 私がオバさんになっても / 森高 千里 |
|---|---|
| 年代 | 平成4年(1994年) |
| 作詞家 | 森高 千里 |
| 情報 | アイドル的な人気‼ 自ら作詞した衝撃フレーズ |
| 最強サビ歌詞 | ①私がオバさんになっても 泳ぎに連れてくの? ②私がオバさんになっても 本当に変わらない? |
・当時タブー視されていた言葉を
ポップソングのタイトルにしてしまうセンス
(音楽プロデューサー・もふくちゃん)
・ラブソングに「オバさん」を取り入れた発想と勇気がスゴい。
(作詞家・小泉果奈)

16位:終わりなき旅(’98) / Mr.Children
| 曲名/アーティスト名 | 終わりなき旅 / Mr.Children |
|---|---|
| 年代 | 平成10年(1998年) |
| 作詞家 | 桜井和寿 |
| 情報 | 売上100万枚超えのバラード(オリコン調べ) ・音楽的に非の打ち所の無い歌詞 |
| 最強サビ歌詞 | もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅 |
・サビの言葉数の多さ
少し話し言葉のような言い回しが
ロック的なメロディーと相性が良い
(サウンドプロデューサー・ESME MORI)
・部活で辛いとき聴いていて、今も刺さるし沁みます。
(Tempalay・AAAMYYY)

17位:チェリー(’96) / スピッツ
| 曲名/アーティスト名 | チェリー/ スピッツ |
|---|---|
| 年代 | 平成8年(1996年) |
| 作詞家 | 草野正宗 |
| 情報 | CD売上&ダウンロードがミリオン MV再生&ストリーミング1億回 史上初‼全てを達成した名曲 |
| 最強サビ歌詞 | つぶれるほど抱きしめて |
・最強の胸キュンフレーズ‼
(作詞作曲家・河田総一郎)
・愛してるというストレートなフレーズを
ここまでキャッチーに出来るのはスゴい‼
(DISH//・泉大智)
・徹底した譜割りと言葉の整合性の両立が素晴らしい。
(作曲家/編曲家・KOHD)
・「つぶれる」という表現にドキッとさせられる。
(秦基博)

18位:リンダ リンダ(’87) / THE BLUE HEARTS
| 曲名/アーティスト名 | リンダ リンダ/ THE BLUE HEARTS |
|---|---|
| 年代 | 昭和62年(1987年) |
| 作詞家 | 甲本ヒロト |
| 情報 | 歌い出しも有名な名曲 歌詞カードにはないサビ |
| 最強サビ歌詞 |
・同じ言葉を繰り返す歌詞の技法を使った中で最強ソング
(矢井田瞳)※個人1位に選出
・サビがたった3文字で完成しているインパクト
(Little Glee Monster・MAYU)

19位:愛は勝つ(’90) / KAN
| 曲名/アーティスト名 | 愛は勝つ / KAN |
|---|---|
| 年代 | 平成2年(1990年) |
| 作詞家 | KAN |
| 情報 | 最後のフレーズを絶賛‼ 売上200万枚 大ヒット曲(オリコン調べ) |
| 最強サビ歌詞 | 必ず最後に愛は勝つ |
・「必ず最後に愛は勝つ」この言い切り方のスゴさ
(秦基博)
・最後のパワーワードが一際輝きを放っている。
(音楽家・彌勒忠史(みろくただし))

20位:上を向いて歩こう(’61) / 坂本九
| 曲名/アーティスト名 | 上を向いて歩こう / 坂本九 |
|---|---|
| 年代 | 昭和36年(1961年) |
| 作詞家 | 永六輔 |
| 情報 | 日本発の曲で史上初‼ 米ビルボード1位を獲得 |
| 最強サビ歌詞 | 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように |
・単なる応援ワードではなく
「悲しみ」を受け入れた先にある
「寄り添いの言葉」
(音楽P・小倉しんこう)

21位:空も飛べるはず(’94) / スピッツ
出典:Yahoo!オークション
| 曲名/アーティスト名 | 空も飛べるはず / スピッツ |
|---|---|
| 年代 | 平成6年(1994年) |
| 作詞家 | 草野正宗 |
| 情報 | ストリーミング再生数2億回突破‼ ドラマ「白線流し」主題歌 |
| 最強サビ歌詞 |
・世界は美しい側面と汚い側面がある
その多面的な世界を 美しい詞で表しています
(DISH//・北村匠海)※個人1位に選出

22位:バンザイ〜好きでよかった〜(’96) / ウルフルズ
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | バンザイ〜好きでよかった〜/ ウルフルズ |
|---|---|
| 年代 | 平成8年(1996年) |
| 作詞家 | トータス松本 |
| 情報 | サビ冒頭の一言を絶賛‼ 愛情をストレートに歌った名曲 |
| 最強サビ歌詞 | ①イエーイ ②バンザイ |
・「イエーイ」という伸びやかであまりにもシンプルな一言
(Re:name・ヤマケン)
・「イエーイ」「バンザイ」を歌うとめっちゃパワーが出る。
(9㎜ Parabellum Bullet・菅原卓郎)
【スタジオコメント】
☆難しい言葉はいらない。
☆もうストレートに気持ちを伝える歌詞がほんとにピュアで好きですね。
(上白石萌歌)

23位:クリスマス・イブ(’83) / 山下 達郎
| 曲名/アーティスト名 | クリスマス・イブ/ 山下 達郎 |
|---|---|
| 年代 | 昭和58年(1983年) |
| 作詞家 | Tatsuro Yamashita |
| 情報 | 前曲を通して「サビ」と思える (新妻聖子) クリスマス定番曲 |
| 最強サビ歌詞 | 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう |
・冒頭の言葉だけでクリスマスと思うキラーフレーズ。
(サウンドP・保本真吾)

24位:情熱の薔薇(’90) / THE BLUE HEARTS
出典:Yahoo!オークション
| 曲名/アーティスト名 | 情熱の薔薇 / THE BLUE HEARTS |
|---|---|
| 年代 | 平成2年(1990年) |
| 作詞家 | 甲本ヒロト |
| 情報 | 自身最大のヒット‼(オリコン調べ) ロックナンバーのサビ |
| 最強サビ歌詞 |
・どんな教科書も敵わない 青春の道しるべ
(作詞作曲家 河田総一郎)
・他人とは違っても、自分の心の奥の
本当の気持ちを大切にしろという
熱いメッセージが刺さる。
(ストレイテナー・ホリエアツシ)

25位:ファイト!(’83) / 中島みゆき
出典: Apple Music
| 曲名/アーティスト名 | ファイト! / 中島みゆき |
|---|---|
| 年代 | 昭和58年(1983年) |
| 作詞家 | 中島みゆき |
| 情報 | 語るように歌う 人生の応援歌 |
| 最強サビ歌詞 | ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう |
・ここまで「闘う気持ち」を応援するフレーズは他にない
(キュウソネコカミ・ヨコタシンノスケ)

26位:15の夜(’83) / 尾崎豊
出典:尾崎豊 15の夜
| 曲名/アーティスト名 | 15の夜 / 尾崎豊 |
|---|---|
| 年代 | 昭和58年(1983年) |
| 作詞家 | YUTAKA OZAKI |
| 情報 | 10代の刹那的で不安定で美しいさまが伝わる、これ以上ない曲 (Lucky KIlimanjaro・熊木幸)) |
| 最強サビ歌詞 |
・思春期の焦燥感をストレートに伝えている。
(キュウソネコカミ・ヨコタシンノスケ)
・少年少女の閉塞感や苦しみ 社会の残酷さを痛感
(神はサイコロを振らない・柳田周作)
・誰もが分かる青春のワンフレーズ。
(Little Glee Monster・MAYU)
【スタジオコメント】
☆なんか分からんけど、この曲聴きながら
めっちゃチャリ漕いだの覚えてるわ!
買ってもらったチャリンコで
(bySUPER EIGHT横山裕)
※「15の昼。でしょ」 と
サバンナ高橋さんにツッコまれてましたww

27位:待つわ(’82) / あみん
出典:Apple Music
| 曲名/アーティスト名 | 待つわ/ あみん |
|---|---|
| 年代 | 昭和57年(1982年) |
| 作詞家 | 岡村孝子 |
| 情報 | シンプルな歌詞なのに深い (Little Glee Monster・ミカ) 売上100万枚超え‼大ヒット曲(オリコン調べ) |
| 最強サビ歌詞 |
・待っている相手も、待つ自分も信じている、という事かな・・・
(Little Glee Monster・ミカ)
【スタジオコメント】
・昭和の人は待ってくれんねん
(bySUPER EIGHT 大倉忠義)

28位:ガッツだぜ!!(’95) / ウルフルズ
| 曲名/アーティスト名 | ガッツだぜ!! / ウルフルズ |
|---|---|
| 年代 | 平成7年(1995年) |
| 作詞家 | トータス松本 |
| 情報 | バンドの名を広めた 前向きソング |
| 最強サビ歌詞 | ガッツだぜ |
・どストレートが1番響く。
(DISH//・泉大智)
・サビの言葉を聴くだけでやる気が出てくる。
(Little Glee Monster・ミカ)
・なぜか勇気が湧いてくる。
(Wienners・玉置2060%)

29位:ラヴ・イズ・オーヴァー(’79) / 欧陽菲菲
出典:楽天ミュージック
| 曲名/アーティスト名 | ラヴ・イズ・オーヴァー/ 欧陽菲菲 |
|---|---|
| 年代 | 昭和54年(1979年) |
| 作詞家 | 伊藤薫 |
| 情報 | 台湾出身の女性歌手 大人のラブバラード |
| 最強サビ歌詞 |
・曲の主人公の人柄が伝わるフレーズ
(三代目 J SOUL BROTHERS ØMIが1位に選出‼)
・強い女性。ではなくて
強がる女性の乙女心が沁みます。
(シンガーソングライター・iri)

30位:田園(’96) / 玉置浩二
出典: Apple Music
| 曲名/アーティスト名 | 田園 / 玉置浩二 |
|---|---|
| 年代 | 平成8年(1996年) |
| 作詞家 | 玉置浩二、須藤晃 |
| 情報 | ソロ作品で自身最大のヒット曲(オリコン調べ) |
| 最強サビ歌詞 | 生きていくんだ それでいいんだ |
・ 「生きていく それだけでいい」という強いメッセージ
(ボカロP・くじら)

31位:真夏の果実(’90) / サザンオールスターズ
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 真夏の果実 / サザンオールスターズ |
|---|---|
| 年代 | 平成2年(1990年) |
| 作詞家 | 桑田佳祐 |
| 情報 | 「四六時中」から始まるサビが響きも強く唯一無二!! (秦基博) |
| 最強サビ歌詞 | 四六時中も好きと言って |
・夢で早く会いたい切実な想いが鮮明に胸に響く。
(サウンドP・Marcello Jonno)

32位:さよなら人類(’90) / たま
出典: ブックオフ公式オンラインストア
| 曲名/アーティスト名 | さよなら人類 / たま |
|---|---|
| 年代 | 平成2年(1990年) |
| 作詞家 | 柳原幼一郎 |
| 情報 | 素っ頓狂で奇妙な歌詞世界観 (シンガーソングライター/ボカロP・syudou) 個性派バンド 大ヒット |
| 最強サビ歌詞 |

33位:空と君のあいだに(’94) / 中島みゆき
出典: Apple Music
| 曲名/アーティスト名 | 空と君のあいだに/ 中島みゆき |
|---|---|
| 年代 | 平成6年(1994年) |
| 作詞家 | 中島みゆき |
| 情報 | 犬の視点で描くのがスゴく独創的 (Little Glee Monster/かれん) |
| 最強サビ歌詞 |

34位:木綿のハンカチーフ(’75) / 太田裕美
出典:Discogs
| 曲名/アーティスト名 | 木綿のハンカチーフ / 太田裕美 |
|---|---|
| 年代 | 昭和50年(1975年) |
| 作詞家 | 松本隆 |
| 情報 | 遠距離恋愛の終わりを描いた詞 |
| 最強サビ歌詞 | ねぇ 涙拭く木綿の ハンカチーフ下さい ハンカチーフ下さい |
・ラスト「ハンカチーフ下さい」という健気な女性の思いが切ない。
(コーラス・今井マサキ)

35位:やさしさに包まれたなら(’74) / 松任谷由実
出典:aucfan.com
| 曲名/アーティスト名 | やさしさに包まれたなら / 松任谷由実 |
|---|---|
| 年代 | 昭和49年(1974年) |
| 作詞家 | Yumi Arai |
| 情報 | 文字通り、人は感覚から伝わるものがあるとハットさせられた (ドラマー/音楽P・mabanua) 映画「魔女の宅急便」ED |
| 最強サビ歌詞 |

36位:名もなき詩(’96) / Mr.Children
出典: Discogs
| 曲名/アーティスト名 | 名もなき詩/ Mr.Children |
|---|---|
| 年代 | 平成8年(1996年) |
| 作詞家 | 櫻井和寿 |
| 情報 | 最強に見えたミスチルが「僕だってそうなんだ」と弱さを歌った (9㎜ parabellum Bullet・菅原卓郎) |
| 最強サビ歌詞 | 僕だってそうなんだ |

37位:ロマンスの神様(’93) / 広瀬香美
出典: ビクターエンタテインメント
| 曲名/アーティスト名 | ロマンスの神様 / 広瀬香美 |
|---|---|
| 年代 | 平成5年(1993年) |
| 作詞家 | 広瀬香美 |
| 情報 | 恋に積極的であることが”楽しいこと”として肯定された瞬間 (音楽P もふくちゃん) |
| 最強サビ歌詞 |

38位:川の流れのように(’89) / 美空ひばり
| 曲名/アーティスト名 | 川の流れのように / 美空ひばり |
|---|---|
| 年代 | 平成元年(1989年) |
| 作詞家 | 秋元康 |
| 情報 | 「とめどなく」が曲の空気感を象徴する風流な言葉 (ピアニスト/清塚信也) |
| 最強サビ歌詞 | とめどなく |

39位:大都会(’79) / クリスタルキング
| 曲名/アーティスト名 | 大都会/ クリスタルキング |
|---|---|
| 年代 | 昭和54年(1979年) |
| 作詞家 | 田中昌之・山下三智夫・友永ゆかり |
| 情報 | 1行だけで見渡す限りの大空や壮大な夢を予感 (音楽P・生田真心) |
| 最強サビ歌詞 | あー果てしない |
・「あー」がインパクト大の上に、汎用性高い。
(アーティスト/作詞作曲家・Mayu wakisaka)

40位:ルビーの指環(’81) / 寺尾 聰
出典: Yahoo!ショッピング
| 曲名/アーティスト名 | ルビーの指環 / 寺尾 聰 |
|---|---|
| 年代 | 昭和56年(1981年) |
| 作詞家 | 松本隆 |
| 情報 | 低い音域で朗々と語るサビ歌詞 (音楽P・本間昭光) |
| 最強サビ歌詞 |
・昭和ダンディズムな男の美学的言葉のセンス。
(Tishi)

41位:愛の言霊 ~Spiritual Message~(’96) / サザンオールスターズ
出典:Yahoo!オークション
| 曲名/アーティスト名 | 愛の言霊 ~Spiritual Message~ / サザンオールスターズ |
|---|---|
| 年代 | 平成8年(1996年) |
| 作詞家 | 桑田佳祐 |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 | 生まれく叙情詩(せりふ)とは 蒼き星の挿話(エピソード(そうわ)) 夏の旋律(しらべ)とは 愛の言霊(ことだま) |
・日本語を独特の崩し方で異国情緒あふれる響きに。
(wienners/玉置2060%)

42位:勝手にシンドバッド(’78) / サザンオールスターズ
| 曲名/アーティスト名 | 勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ |
|---|---|
| 年代 | 昭和53年(1978年) |
| 作詞家 | 桑田佳祐 |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 | 今 何時? |
・「今 何時?」一見脈絡の無いワードでカオスな世界観。
(作曲家/音楽P・タ保孝一)

43位:渚にまつわるエトセトラ(’97) / PUFFY
| 曲名/アーティスト名 | 渚にまつわるエトセトラ/PUFFY |
|---|---|
| 年代 | 平成9年(1997年) |
| 作詞家 | 井上陽水 |
| 情報 | ・ドライブ中皆で熱唱するのが目に浮かぶ (音楽P・生田真心) |
| 最強サビ歌詞 |
・この時代の煮詰まったJ-POPセンス炸裂。
(音楽家・meiyo)

44位:UFO(’77) / ピンク・レディー
出典:Yahoo!ショッピング
| 曲名/アーティスト名 | UFO/ピンク・レディー |
|---|---|
| 年代 | 平成年(1977年) |
| 作詞家 | 阿久 悠 |
| 情報 | ・恋愛も時代も突き抜けていった名フレーズ (シンガーソングライター・山崎あおい) |
| 最強サビ歌詞 | 地球の男に あきたところよ |
・凡人ではない男の子を
探してる感じもするし
世間の男性に”もっとユーモアを持って”
という意図にも感じる
(シンガーソングライター・コレサワ)

45位:負けないで(’93) / ZARD
| 曲名/アーティスト名 | 負けないで/ZARD |
|---|---|
| 年代 | 平成5年(1993年) |
| 作詞家 | 坂井泉水 |
| 情報 | 女性ボーカルが歌唱 ストレートなメッセージ |
| 最強サビ歌詞 |
・応援ソングの金字塔。
(作詞家/歌詞P・いしわたり淳治)
・頑張ってる人に届けたい曲。
(DISH//・矢部昌暉)
・応援する歌詞として真っ先に頭に浮かぶ。
(サウンドP/ベーシスト・古川貴浩)

46位:パラダイス銀河(’88) / 光GENJI
出典:スノーレコード・ブログ
| 曲名/アーティスト名 | パラダイス銀河/光GENJI |
|---|---|
| 年代 | 昭和63年(1988年) |
| 作詞家 | 飛鳥涼 |
| 情報 | ・”大人は見えない”などの遊び心やワードセンス (三代目J SOUL BROTHERS・ØMI) |
| 最強サビ歌詞 | 大人は見えない しゃかりきコロンブス |

47位:飾りじゃないのよ涙は(’84) / 中森明菜
| 曲名/アーティスト名 | 飾りじゃないのよ涙は/中森明菜 |
|---|---|
| 年代 | 昭和59年(1984年) |
| 作詞家 | 井上陽水 |
| 情報 | 「HA HAN HO HO」も含め歌詞として完璧すぎる (シンガーソングライター・山崎あおい) |
| 最強サビ歌詞 |

48位:SAY YES(’91) / CHAGE and ASKA
出典:TMN vol.349
| 曲名/アーティスト名 | SAY YES/CHAGE and ASKA |
|---|---|
| 年代 | 平成3年(1991年) |
| 作詞家 | 飛鳥涼 |
| 情報 | ・躊躇する相手に”自分となら幸せになれる” という究極のプロポーズのよう (キュウソネコカミ・ヨコタシンノスケ) |
| 最強サビ歌詞 | 君は確かに 僕を愛してる |

49位:楓(’98) / スピッツ
| 曲名/アーティスト名 | 楓/スピッツ |
|---|---|
| 年代 | 平成10年(1998年) |
| 作詞家 | 草野正宗 |
| 情報 | 曲が原作・主題歌の映画12月に公開!!(2025年) |
| 最強サビ歌詞 | さよなら 君の声を抱いて 歩いていく |
・遠くの空を眺めているような絵が浮かぶ
(TRACK15・蓮)

50位:ひこうき雲(’73) / 荒井由実
| 曲名/アーティスト名 | ひこうき雲/荒井由実 |
|---|---|
| 年代 | 昭和48年(1973年) |
| 作詞家 | YUMI ARAI |
| 情報 | 少年の死をモチーフに制作された名曲 |
| 最強サビ歌詞 | あの子の命はひこうき雲 |
・天国に昇った「命」をこれほど美しく優しく肯定的に描く文学力
(音楽プロデューサー・小倉しんこう)

曲ばっかりでテンション上がりますね。
中島みゆきの『糸』や小田和正の名曲、スピッツにサザン…
どれもサビが頭に残りすぎて、口ずさまずにはいられないレベル!
尾崎豊やTHE BLUE HEARTS、荒井由実に坂本九まで、
年代もジャンルもバラバラなのに、どれも心にグッとくる。
やっぱりサビって、歌詞の力で一気に心をつかむんだな~って改めて実感。
昔の曲でも今聴いても全然色あせない、そんな名曲ばかりです。
2000年以降で👑総合ランキング・ベスト50👑
【プレイリスト💿を作ってみたよ!】
公式で配信されてる全45曲!
是非好きな曲を聴いてみてね。
【プレイリストにない曲】
1.3.18.34.38位→5曲
1位:世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン)(’03) / SMAP
| 曲名/アーティスト名 | 世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン) / SMAP |
|---|---|
| 年代 | 平成15年(2003年) |
| 作詞家 | 作詞・作曲:槇原敬之 |
| 情報 | トリプルミリオン達成‼ SMAP代表曲 |
| 最強サビ歌詞 | 世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい |
22人の音楽のプロが選出‼
・全世代全生物に共通する幸せのために必要不可欠な言葉を届けている
(こっちのけんと)
・新たな自己肯定の方法として示した名フレーズ
(音楽プロデューサー・生田真心)
・こんなにシンプルで背中を押してくれる曲はない
(音楽プロデューサー・寺岡呼人)
・競争社会に疲れ果てた人々の、魔法の言葉になったのでは・・・
(声楽家・彌勒忠史)
・そのままのあなたでいいと、そっと寄り添う救いの詞。
(Toshi)
【槇原敬之さん過去のコメント(2016.12.4O.A.)】
☆不思議なんですけど 書ける時って 書けるってわかるんですよね。
紙芝居みたいに こう スコ! スコ! って写真が降りてくるんですよ。
(スライドショーみたいな感じ)
それを 僕が書き写すみたいな感じで歌詞を書いて・・・。
やっぱり こう 悩んで 悩んで 書いた詞もそれはそれで
すごく大事な曲だと思うんですけど
この曲は もう 本当 神様からのプレゼントというか。

2位:うっせぇわ(’20) / Ado
| 曲名/アーティスト名 | うっせぇわ(’20) / Ado |
|---|---|
| 年代 | 令和2年(2020年) |
| 作詞家 | syudou |
| 情報 | インパクトのある歌詞で社会現象に‼ メジャーデビュー曲 |
| 最強サビ歌詞 | はぁ?うっせぇうっせぇうっせぇわ あなたが思うより健康です |
・サビのパンチ力は昨今のJ-POPの中でも最強
(作詞家/歌詞プロデューサー・いしわたり淳治)
・丁寧語での皮肉が秀逸‼魂の叫び
(作詞家・zopp)
・歌詞ではめったに使われない
「健康」というワードがキラーフレーズに‼
(作詞家・小泉果奈)
・近年のヒットで絶対に外せない一節。
(サウンドP・TAKU INOUE)

3位:TSUNAMI(’00) / サザンオールスターズ

出典:Apple Music
| 曲名/アーティスト名 | TSUNAMI / サザンオールスターズ |
|---|---|
| 年代 | 平成12年(2000年) |
| 作詞家 | 桑田佳祐 |
| 情報 | 290万枚売上バンド最大のヒット(オリコン調べ) 切ない名バラード |
| 最強サビ歌詞 | 見つめ合うと素直に お喋り出来ない |
・「お喋り」という言葉遣いに主人公の性格を感じ胸が掴まれる
(サウンドプロデューサー/ベーシスト・古川貴浩)
・「話せない」「喋れない」でもなく
「お喋り」と表現することで人物の輪郭が見えやすくなる
(TRACK 蓮)
・敢えて「お喋り出来ない」と歌い、照れや不器用さをリアルに。
(作曲家/音楽P・多保孝一)
・抒情的な風景に紛れ込む「お喋り」が胸をくすぐります。
(サウンドP・ESME MORI)

4位:Pretender(’19) / Official髭男dism
| 曲名/アーティスト名 | Pretender/ Official髭男dism |
|---|---|
| 年代 | 令和元年(2019年) |
| 作詞家 | 藤原聡 |
| 情報 | サビ頭の一言に注目‼ ストリーミング再生数10億超えの大ヒット |
| 最強サビ歌詞 | グッパイ |
・サビ冒頭の一言に愛や諦め、優しさがつまっている
(サウンドプロデューサー・Marcello Jonno)
・終わりや諦めの意味を持つフレーズから
始まるサビがインパクト絶大
(音楽プロデューサー・丸谷マナブ)
・サビの「グッパイ」の一言で優勝。
(音楽家・meiyo)
・開放的なメロディーと歌詞がとてもマッチしている。
(ピアニスト・清塚信也)

5位:ultra soul(’01) / B’z
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | ultra soul / B’z |
|---|---|
| 年代 | 平成13年(2001年) |
| 作詞家 | KOSHI INABA |
| 情報 | サビのキラーフレーズ ・全国民が無条件で |
| 最強サビ歌詞 | そして輝くウルトラソウル |
・聴衆の心をひとつにしてしまう「サビの魔法」
(ミュージカル女優 新妻聖子)
・このフレーズが持つ得体の知れないパワーがスゴい
(キュウソネコカミ・ヨコタシンノスケ)
・誰もが熱くなれる、参加したくなるキラーフレーズ。
(音楽P・丸谷マナブ)

6位:天体観測(’01) / BUMP OF CHICKEN
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 天体観測 / BUMP OF CHICKEN |
|---|---|
| 年代 | 平成6年(2001年) |
| 作詞家 | Motoo Fujiwara |
| 情報 | 次世代バンドに大きな影響を与えた 自身最大のヒット曲(オリコン調べ) |
| 最強サビ歌詞 |
・青春時代のもやもやした心情を言語化したセンスが素晴らしい
(作詞家/歌詞プロデューサー・いしわたり淳治)
・若い時代の青さ・輝きを重ね合わせた歌詞
(シンガーソングライター・山崎あおい)
・手探りだった日々を天体観測に見立てて歌うのが好き。
(Little Glee Monster・結海)

7位:粉雪(’05) / レミオロメン
出典: Chi
| 曲名/アーティスト名 | 粉雪 / レミオロメン |
|---|---|
| 年代 | 平成17年(2005年) |
| 作詞家 | 藤巻亮太 |
| 情報 | バンド最大のヒット(オリコン調べ) 国民的冬の名バラード |
| 最強サビ歌詞 | 粉雪 ねえ 心まで白く染められたなら |
13人の音楽のプロが選出‼
・失った愛への後悔と取り戻せない切ない願いが凝縮
(Toshi)
・サビ始まりの歌詞が強く印象的‼
(ベーシスト/音楽P・Shingo Suzuki)
・強いメロディーにキャッチ⁻な単語。
(DISH//・泉大智)
・メロディーに儚い単語がマッチ。
(矢井田 瞳)

8位:Bling-Bang-Bang-Born(’24) / Creepy Nuts
出典:楽天市場
| 曲名/アーティスト名 | Bling-Bang-Bang-Born/ Creepy Nuts |
|---|---|
| 年代 | 令和6年(2024年) |
| 作詞家 | R-指定 |
| 情報 | ストリーミング総再生数8億回超え TVアニメ「マッシュル-MASHLE-神覚者候補選抜試験編」 オープニングテーマ |
| 最強サビ歌詞 | Bling-Bang-Bang,Bling-Bang-Bang,Bling-Bang-Bang-Born‥ |
・語感重視の一級品フレーズ
(音楽プロデューサー・小倉しんこう)
・韻の部分や言葉の響きがとても面白い
(サウンドプロデューサー・保本真吾)
・最後がボン‼となっていて老若男女盛り上がれる
キラーフレーズ
(アーティスト/作詞作曲家・Mayu Wakisaka)
【スタジオトーク】
☆子どもたちも歌うもんな
(川田裕美)
☆歌詞はわからんかもしれんけど
あのフレーズだけは みんな やれるやん。
これは発明やなと・・・。
(古田新太)

9位:有心論(’06) / RADWIMPS

| 曲名/アーティスト名 | 有心論 / RADWIMPS |
|---|---|
| 年代 | 平成18年(2006年) |
| 作詞家 | 野田洋次郎 |
| 情報 | ファンの人気が高い‼ デビュー初期の代表曲 |
| 最強サビ歌詞 | 誰も端っこで泣かないようにと 君は地球を丸くしたんだろ? |
・ワードセンスが異次元
(chilldspot・比喩根)
・”神様”の”視点と心の機微を感じさせる
ハイブリットな歌詞
(シンガーソングライター/ボカロP・syudou)←自身1位に選出‼
【スタジオトーク】
☆僕 RADWIMPSさん昔から大好きで・・・。
「誰も端っこで泣かないように君は地球を丸くしたんだよ」っていう…。
「あぁ だから 地球って丸いんだ」って
ちょっと こう 納得してしまうぐらいの 説得力がある。
(Snow Man・佐久間大介)

10位:何なんw(’20) / 藤井風
出典:amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 何なんw/ 藤井風 |
|---|---|
| 年代 | 令和2年(2020年) |
| 作詞家 | Fujii Kaze |
| 情報 | 方言のサビが話題に‼ 令和の天才のデビュー曲 |
| 最強サビ歌詞 | それは何なん 先がけてワシは言うたが それならば何なん 何で何も聞いてくれんかったん その顔は何なんw 花咲く町の角誓った あの時の笑顔は何なん あの時の涙は何じゃったん |
・日常の口癖になるような言葉を
キャッチーでオシャレに‼
(Little Glee Monster・MAYU)
・岡山弁のオンパレードなのに
ポップスとして聴ける
(Re:name・ヤマケン)
・「何なんw」に全て持っていかれます・・・‼
(Little Glee Monster・アサヒ)
【藤井風さん過去のコメント(2025.8.31O.A.)】
【曲作り&作詞について】
☆もうメロディー。オールウェイズ。
(歌詞は)ついてこないことが多い。
なんとなく でも 母音だったり 子音だったり
そういう なんとなくの音が聴こえるように
耳を澄ませる感じですね。
①♪何なんw(’20)
②♪もうええわ(’20)
③♪やば(’22)
とかは「そういうタイトルの曲を作りたい」と
思ってスタートした曲。

11位:Lemon(’18) / 米津玄師
| 曲名/アーティスト名 | Lemon / 米津玄師 |
|---|---|
| 年代 | 平成30年(2018年) |
| 作詞家 | 米津玄師 |
| 情報 | MV再生9億回超え‼ ドラマ「アンナチュラル」大ヒット主題歌 |
| 最強サビ歌詞 | 苦いレモンの匂い |
・匂いで描くことで浮かび上がる情景。
(作詞作曲家・山本加津彦)
・生と死を香りで表現するのが天才的。
(Toshi)
・「味」ではなく「苦い」と「匂い」なのが
想像力を掻き立てられる
(こっちのけんと)
【米津玄師さん過去のコメント(2024.9.8O.A.)】
【歌い始めたキッカケについて・・・】
☆ VOCALOID™の音楽を作り始めてスゴく楽しかった。
自分に一番向いているものはこれなんだろうなっていう風にも
そういう実感もあったんですけど。
でもやっぱりそもそも
「それを志して音楽を始めたわけじゃない」っていう気持ちが
やっぱどうしてもあったので。
自分は バンドを・・・バンドが好きで 音楽を志したし
どうしても やっぱり そういう欲求っていうのが・・・
自分も そういう風になりたいっていう欲求が
そこには あったんだと思いますね。

12位:若者のすべて(’07) / フジファブリック
| 曲名/アーティスト名 | 若者のすべて/ フジファブリック |
|---|---|
| 年代 | 平成19年(2007年) |
| 作詞家 | 志村正彦 |
| 情報 | ・若者の心情描写が秀逸 (作曲家/編曲家・KOHD) |
| 最強サビ歌詞 | 最後の花火に今年もなったな 何年経っても思い出してしまうな ないかな ないよな きっとね いないよな 会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ |
・夏の終わりの花火から人生を想起させる魔法のフレーズ
(ストレイテナー・ホリエアツシ)
・どこかに置いてきた感情を拾い上げるような歌詞
(サウンドP・ESME MORI)
・歌詞のほぼ全ての語尾につく「な」。
この「な」が未熟さや不安、希望など
若者特有のあらゆる心情を巧みに表現している。
(ドラマー/音楽P・mabanua)

13位:アイドル(’23) / YOASOBI
| 曲名/アーティスト名 | アイドル / YOASOBI |
|---|---|
| 年代 | 令和5年(2023年) |
| 作詞家 | Ayase |
| 情報 | 海外チャート1位‼ ・最強のアイドルを歌った |
| 最強サビ歌詞 | 誰もが目を奪われていく 君は完璧で究極のアイドル 金輪際現れない 一番星の生まれ変わり |

14位:キセキ(’08) / GRe4N BOYZ

| 曲名/アーティスト名 | キセキ / GRe4N BOYZ |
|---|---|
| 年代 | 平成20年(2008年) |
| 作詞家 | GReeeen |
| 情報 | ・スッと心に入ってくる 日常の言葉遣い (音楽P・MEG.ME) ドラマ「ROOKIES」主題歌 |
| 最強サビ歌詞 |

15位:まちがいさがし(’19) / 菅田将暉
| 曲名/アーティスト名 | まちがいさがし/ 菅田将暉 |
|---|---|
| 年代 | 令和元年(2019年) |
| 作詞家 | 米津玄師 |
| 情報 | ・音楽と言葉の力を感じます (wacci 橋口洋平) |
| 最強サビ歌詞 |
・”君”が”僕”にとってこれだけ大切だったんだと伝わる歌詞
(Little Glee Monster・結海)
・自分の人生に言われている気がしてこの歌詞に救われた
(こっちのけんと)

16位:恋(’16) / 星野源
出典: Billboard JAPAN
| 曲名/アーティスト名 | 恋 / 星野源 |
|---|---|
| 年代 | 平成28年(2016年) |
| 作詞家 | 星野源 |
| 情報 | 社会現象を巻き起こした 大ヒットラブソング |
| 最強サビ歌詞 | 夫婦を超えてゆけ |
・「夫婦を超えてゆけ」は
多様性が求められる今を
見越していたようなキラーフレーズ
(作詞家・zopp)
・結婚=ゴールという固定概念を飛び越えた歌詞。
(作詞家・小泉果奈)

17位:HERO(’04) / Mr.Children
出典: Discogs
| 曲名/アーティスト名 | HERO/ Mr.Children |
|---|---|
| 年代 | 平成16年(2004年) |
| 作詞家 | 桜井和寿 |
| 情報 | 親目線で書かれた 各バラードのサビ |
| 最強サビ歌詞 | でもヒーローになりたい ただ一人 君にとっての |
・息子を持つ全ての父親の気持ちを代弁
(作曲家・音楽プロデューサー 多保孝一)
・ネガティブな中にも強い愛を伝える名フレーズ。
(ストレイテナー・ホリエアツシ)

18位:青春アミーゴ(’05) / 修二と彰

出典:駿河屋
| 曲名/アーティスト名 | 青春アミーゴ/ 修二と彰 |
|---|---|
| 年代 | 平成17年(2005年) |
| 作詞家 | zopp |
| 情報 | ドラマ「野ブタ。をプロデュース」主題歌 ・セリフのような歌詞が |
| 最強サビ歌詞 | ①SI ②地元じゃ負け知らず |
・「地元じゃ負け知らず」のインパクトは他の追随を許さないレベル
(音楽プロデューサー・本間昭光)
・”アミーゴ”にかけ、スペイン語圏の「SI」を持ってくるのがスゴい。
(サウンドP/ベーシスト・古川貴浩)
【スタジオトーク】
☆『青春アミーゴ』がこの事務所に入って初めてのお仕事だったんですよ。
(MVの撮影が。)
僕の青春が詰まってるんですよね すごく。
歌詞だと「地元じゃ負け知らず」の2人の仲いい 最強の2人なんだよっていう
気持ちってなんか子どもの頃ってみんな持ってたなと思って。
それをなんかより今見て懐かしむことができましたね。
(Snow Man 佐久間大介)

19位:前前前世(’16) / RADWIMPS
出典:音楽ナタリー
| 曲名/アーティスト名 | 前前前世 / RADWIMPS |
|---|---|
| 年代 | 平成28年(1999年) |
| 作詞家 | 野田洋次郎 |
| 情報 | Billboard JAPAN Hot 100 通算73週チャートイン 映画「君の名は。」主題歌 |
| 最強サビ歌詞 | 前前前世 |
・誰もが知ってる言葉をキャッチ⁻に変化させた発明‼
(サウンドプロデューサー・TAKU INOUE)
・運命の出会いをこんなにポップに、壮大に歌えるのか・・・
(音楽P・GRP)

20位:花束を君に(’16) / 宇多田ヒカル
出典:音楽ナタリー
| 曲名/アーティスト名 | 花束を君に / 宇多田ヒカル |
|---|---|
| 年代 | 平成28年(2016年) |
| 作詞家 | Hikaru Utada |
| 情報 | 母への思いを綴った NHK連続テレビ小説 「とと姉ちゃん」主題歌 |
| 最強サビ歌詞 | どんな言葉並べても 真実にはならないから 今日は贈ろう 涙色の花束を君に |
・これ以上ない「ありがとう」の美しい伝え方
(サウンドプロデューサー・ESME MORI)
・別れの情景をありありと思い浮かべさせる
(シンガーソングライター・Furui Riho)

21位:ヘビーローテーション(’10) / AKB48
出典:AKB48公式サイト
| 曲名/アーティスト名 | ヘビーローテーション / AKB48 |
|---|---|
| 年代 | 平成年(1999年) |
| 作詞家 | 秋元康 |
| 情報 | オリコン年間カラオケランキング 2年連続1位(オリコン調べ) |
| 最強サビ歌詞 | I want you! I need you! I love you! |
・アイドルに言われて一番嬉しい言葉を上手く歌詞に昇華
(サウンドプロデューサー・保本真吾)
・超普遍的な言葉を躊躇することなく羅列
(サウンドプロデューサー/ベーシスト・古川貴浩)

22位:マツケンサンバII(’04) / 松平健
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | マツケンサンバII / 松平健 |
|---|---|
| 年代 | 平成16年(2004年) |
| 作詞家 | 吉峰暁子 |
| 情報 | 国民的お祭りソング ・悩むのが馬鹿馬鹿しくなる |
| 最強サビ歌詞 |
・スペイン語の「Ole」と「俺」の掛詞になっているのが秀逸‼
(作詞家・zopp)

23位:瞳をとじて(’04) / 平井堅
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 瞳をとじて / 平井堅 |
|---|---|
| 年代 | 平成16年(2004年) |
| 作詞家 | 平井堅 |
| 情報 | 映画「世界の中心で、愛をさけぶ」主題歌 |
| 最強サビ歌詞 | 瞳をとじて 君を描くよ |
・上昇していくメロディーに反した歌詞の切なさ
(音楽P・本間昭光)
・「瞳をとじて君を描く」という表現が儚くも美しい。
(Toshi)

24位:満ちてゆく(’24) / 藤井風
出典:amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 満ちてゆく / 藤井風 |
|---|---|
| 年代 | 令和6年(2024年) |
| 作詞家 | 藤井風 |
| 情報 | タイで77週連続首位を獲得‼(日本の楽曲によるランキング) 人生で初めてのラブソング |
| 最強サビ歌詞 | 変わりゆくものは仕方がないねと 手を放す、軽くなる、満ちてゆく |
・この歌詞を聴くと心がパンパンに満ちて軽くなります
(Little Glee Monster・miyou)←自身が1位に選出‼!
・しっかりと重みを感じる曲、歌詞、ワード、全てハマっている曲。
(三代目 J SOUL BROTHERS ØMI)←自身が1位に選出‼!
(サウンドプロデューサー・Marcello Jonno)←自身が1位に選出‼!
【スタジオトーク】
☆”満る”ってモノがいっぱい増えるとか、あふれていく様のことだと思ってたけど
自分からこう手を放して少なっていくそれが「満ちてゆく」っていうことが奥深いなと思って。
(上白石萌歌)
☆なんか必要最低限のものだけでいいんだとか、自分に大切な人が1人いればいいんじゃないかなとか、なんか こう 気持ちも軽くなっていくので救われてる気持ちになります。
(川田裕美)

25位:ハナミズキ(’04) / 一青窈
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | ハナミズキ / 一青窈 |
|---|---|
| 年代 | 平成16年(2004年) |
| 作詞家 | 一青窈 |
| 情報 | 平成カラオケランキング1位(情報提供:DAM 第一興商) 大切な人の未来を想う歌詞 |
| 最強サビ歌詞 | 君と好きな人が百年続きますように |
・「え?”君と僕”じゃなくて?」と思わず立ち止まるサビ
(シンガーソングライター・山崎あおい)

26位:Flavor Of Love-Ballad Version-(’07) / 宇多田ヒカル
| 曲名/アーティスト名 | Flavor Of Love-Ballad Version- / 宇多田ヒカル |
|---|---|
| 年代 | 平成19年(2007年) |
| 作詞家 | Utada Hikaru |
| 情報 | ドラマ『花より男子2(リターンズ)』 イメージソング |
| 最強サビ歌詞 | ありがとう、と君に言われるとなんだかせつない |
・現実を現実のまま愛せる強さに気づかせてくれる歌詞
(家入レオ)←自身1位に選出‼
・「ありがとう」と言われて「切ない」感情の切り取りがスゴい。
(秦基博)
【宇多田ヒカルさん過去のコメント(2024.4.21O.A.)】
歌詞とメロディー制作の順番について・・・
☆ほぼ100%メロディーが先。
先に歌詞が一度も無い。
メロディーが無いと言いたい事が分からない・・・
制約があればあるほど・・・
自分でも予想してなかった歌詞がファンって出て来て、言葉とか
「あ、それだ」とハマる‼

27位:Subtitle(’22) / Official髭男dism
出典:ポニーキャニオン
| 曲名/アーティスト名 | Subtitle / Official髭男dism |
|---|---|
| 年代 | 令和4年(2022年) |
| 作詞家 | 藤原聡 |
| 情報 | 目黒蓮 出演ドラマ 「silent」主題歌 |
| 最強サビ歌詞 | 言葉はまるで雪の結晶 |
・「雪の結晶」に喩えた儚さが胸を震わせる。
(Toshi)
・「雪の結晶」は儚く美しく、楽曲の本質を表現。
(音楽P・丸谷マナブ)
・言葉の脆さを雪の儚さに喩えた歌詞。
(音楽P・MEG.ME)

28位:家族の風景(’02) / ハナレグミ
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 家族の風景 / ハナレグミ |
|---|---|
| 年代 | 平成14年(2002年) |
| 作詞家 | 永積タカシ |
| 情報 | 歌詞の温かさが至高だなと思います。 (DISH//・北村匠海)←自身 1位に選出‼ |
| 最強サビ歌詞 | キッチンにはハイライトとウイスキーグラス どこにでもあるような 家族の風景 |
【スタジオトーク】
・歌詞に人のぬくもりが混ざっているのが感じられるのがスゴいな。
(SUPER EIGHT・安田章大)

29位:KICK BACK(’22) / 米津玄師
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | KICK BACK / 米津玄師 |
|---|---|
| 年代 | 令和4年(2022年) |
| 作詞家 | 米津玄師 |
| 情報 | 米国内で売上100万枚認定‼ TVアニメ「チェンソーマン」 オープニング・テA BEAUTIFUL STAR |
| 努力 未来 A BEAUTIFUL STAR |
・ダークめな曲調と歌詞とのギャップがキャッチ⁻‼
(音楽クリエイター・KOUGA)
・モー娘。「そうだ!We’re ALIVE」からの引用がマッチ、ものすごいセンス。(サウンドP・TAKU INOUE)

30位:千の風になって(’06) / 秋川雅史
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 千の風になって / 秋川雅史 |
|---|---|
| 年代 | 平成18年(2006年) |
| 作詞家 | 作詞:不明 日本語詞:新井満 |
| 情報 | クラシック歌手史上 初のミリオン‼!(オリコン調べ) 社会現象となった名曲 |
| 最強サビ歌詞 | 千の風に 千の風になって |
・未だに歌える同世代がほとんど
(DISH//・橘柊生)
・死を風として表現し
宗教や国境を越える歌になっている。
(音楽P・MEG.ME)

31位:くるみ(’04) / Mr.Children
| 曲名/アーティスト名 | くるみ / Mr.Children |
|---|---|
| 年代 | 平成16年(2004年) |
| 作詞家 | 櫻井和寿 |
| 情報 | 悩みながらも前に進んでいこうという希望の曲 (音楽P・寺岡呼人) |
| 最強サビ歌詞 | 希望の数だけ失望は増える それでも明日に胸は震える |

32位:さくら(独唱)(’03) / 森山直太朗
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | さくら(独唱) / 森山直太朗 |
|---|---|
| 年代 | 平成15年(2003年) |
| 作詞家 | 森山直太朗 ・ 御徒町凧 |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |
・美しい瞬間の中で、別れを受け入れる感覚まで描いている。
(音楽P・横山裕章)

33位:会いたくて 会いたくて(’10) / 西野カナ
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 会いたくて 会いたくて/ 西野カナ |
|---|---|
| 年代 | 平成22年(2010年) |
| 作詞家 | Kana Nishino,GIORGIO 13 |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 | 会いたくて 会いたくて 震える |
・出だしのサビを聴いただけで、主人公の気持ちが一発で分かる。
(Little Glee Monster/MAYU)

34位:CHE.R.RY(’07) / YUI
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | CHE.R.RY/ YUI |
|---|---|
| 年代 | 平成19年(2007年) |
| 作詞家 | YUI |
| 情報 | これほど自然に「恋の始まり」の切なさを描いたフレーズはない!! (音楽P・小倉しんこう) |
| 最強サビ歌詞 | 恋しちゃったんだ たぶん 気づいてないでしょう? |

35位:はいよろこんで(’24) / こっちのけんと
出典:amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | はいよろこんで/ こっちのけんと |
|---|---|
| 年代 | 令和6年(2024年) |
| 作詞家 | こっちのけんと |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |
・軽快なサウンドに「ギリギリ」という対局の言葉が面白い。
(矢井田瞳)

36位:怪獣の花唄(’20) / Vaundy
出典: 【mysound】
| 曲名/アーティスト名 | 怪獣の花唄 / Vaundy |
|---|---|
| 年代 | 令和2年(2020年) |
| 作詞家 | Vaundy |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |

37位:白日(’19) / King Gnu
出典:amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 白日(’19) / King Gnu |
|---|---|
| 年代 | 平成31年(2019年) |
| 作詞家 | Daiki Tsuneta |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |

38位:らいおんハート(’00) / SMAP
| 曲名/アーティスト名 | らいおんハート / SMAP |
|---|---|
| 年代 | 平成12年(2000年) |
| 作詞家 | 野島伸司 |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |

39位:ワダツミの木(’02) / 元ちとせ
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | ワダツミの木 / 元ちとせ |
|---|---|
| 年代 | 平成14年(2002年) |
| 作詞家 | 上田現 |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |

40位:僕のこと(’19) / Mrs. GREEN APPLE
| 曲名/アーティスト名 | 僕のこと/ Mrs. GREEN APPLE |
|---|---|
| 年代 | 平成31年(2019年) |
| 作詞家 | 大森元貴 |
| 情報 | もがきながらも懸命に生きる全ての人に勇気を与える (Toshi) |
| 最強サビ歌詞 |

41位:しるし(’06) / Mr.Children
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | しるし / Mr.Children |
|---|---|
| 年代 | 平成18年(2006年) |
| 作詞家 | 櫻井和寿 |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 | ①ダーリンダーリン ②半信半疑 |
・「ダーリンダーリン、半信半疑」の韻の踏み方が唯一無二。
(chilldspot・比喩根)

42位:誰かの願いが叶うころ(’04) / 宇多田ヒカル
| 曲名/アーティスト名 | 誰かの願いが叶うころ / 宇多田ヒカル |
|---|---|
| 年代 | 平成16年(2004年) |
| 作詞家 | Utada Hikaru |
| 情報 | 「願いが叶う」瞬間に陰で”叶わなかった誰か”が・・・ 美しいようで残酷な世界を見つめている (Little Glee Monster/かれん) |
| 最強サビ歌詞 | 誰かの願いが叶うころ あの子が泣いてるよ |

43位:サイレントマジョリティー(’16) / 櫻坂46
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | サイレントマジョリティー / 櫻坂46 |
|---|---|
| 年代 | 平成28年(2016年) |
| 作詞家 | 秋元康 |
| 情報 | 櫻坂46デビュー曲 ポリティカル(政治的)要素が強い言葉をアイドルが歌うギャップ |
| 最強サビ歌詞 | Yesでいいのか?サイレントマジョリティー |

44位:地上の星(’00)/中島みゆき
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 地上の星/中島みゆき |
|---|---|
| 年代 | 平成12年(2000年) |
| 作詞家 | 中島みゆき |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |
・中島みゆきさんにしか描けない圧倒的な視点の高さ。
(作詞作曲家・河田総一郎)

45位:エイリアンズ(’00)/キリンジ
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | エイリアンズ/キリンジ |
|---|---|
| 年代 | 平成12年(2000年) |
| 作詞家 | 堀込泰行 |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |

46位:ザ☆ピ~ス!(’01)/モーニング娘。
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | ザ☆ピ~ス!/モーニング娘。 |
|---|---|
| 年代 | 平成11年(1999年) |
| 作詞家 | つんく♂ |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |

47位:Everything(’00) / MISIA
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | Everything/ MISIA |
|---|---|
| 年代 | 平成12年(2000年) |
| 作詞家 | MISIA |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |

48位:君はロックを聴かない(’17) / あいみょん
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | 君はロックを聴かない / あいみょん |
|---|---|
| 年代 | 平成29年(2017年) |
| 作詞家 | あいみょん |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 |
・言葉に出来ない気持ちを代弁するラブレター。
(作詞作曲家・河田総一郎)

49位:Lifetime Respect (’01) / 三木道三
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | Lifetime Respect / 三木道三 |
|---|---|
| 年代 | 平成13年(2001年) |
| 作詞家 | 三木道三 |
| 情報 | |
| 最強サビ歌詞 | 一生一緒にいてくれや |
・「一生」と「一緒」の韻を踏んだ言葉がついつい口ずさんでしまう。
(作曲家/音楽P・多保孝一)

50位:かわいいだけじゃだめですか?(’24) / CUTIE STREET
出典:Amazon.co.jp
| 曲名/アーティスト名 | かわいいだけじゃだめですか? / CUTIE STREET |
|---|---|
| 年代 | 令和6年(2024年) |
| 作詞家 | 早川博隆 |
| 情報 | 「かわいい=ビジュ」を武器に 「女の子の自由」を模索する歌詞 (音楽プロデューサー・もふくちゃん) |
| 最強サビ歌詞 | 「かわいいだけじゃだめですか?」 |

SMAPの「世界に一つだけの花」からAdoの「うっせぇわ」、
サザンの「TSUNAMI」にOfficial髭男dismの「Pretender」まで、
時代もジャンルもバラバラなのに、どの曲もサビが頭から離れないっていう。
米津玄師や藤井風、宇多田ヒカルなんかも入ってて、
思わず「これ歌える!」って気分になっちゃう。
青春の甘酸っぱい気持ちから、思わず力が入るロックまで、
聴くと自然にテンション上がる、そんな“最強サビソング”がぎゅっと詰まった50曲。
もう聴かずにはいられないラインナップです!
まとめ
以上100曲のランキング結果でした。
邦楽サビ名曲の歴代ランキングを見てると、
やっぱ世代を超えて心に残る曲ばかりでテンション上がりますね!
2000年以前は中島みゆきや小田和正、スピッツ、サザンといった
王道から尾崎豊や荒井由実まで、思わず口ずさみたくなる名曲がずらり。
2000年以降はSMAP、米津玄師、藤井風、AdoにOfficial髭男dismまで、
最新ヒット曲も続々ランクインで、世代問わず共感できるサビがいっぱい。
昔も今も、サビの力ってやっぱりすごい!
聴けば気分が上がる、泣ける、元気が出る…
そんな“心に刺さるサビソング”が、まさに50曲ずつギュッと詰まった
ランキング結果でしたです。

おわり
ランキング参加中!
もしこの記事がよかったら
クリックして応援お願いします!




出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:
出典:


















引用:映画「かもめ食堂」より




