☘日常 PR

モーニング娘。の“通好み14曲”を語らせてください|在宅ファンの偏愛セレクト

⏳記事内に商品プロモーションを含む場合があります

\この記事は10分くらいで読めます/

はじめに

子どもの頃からずっと聴いてきたモーニング娘。――
気づけば、人生のBGMみたいになっていました。
時代ごとにメンバーも曲調も変わるけど、どの瞬間にも
「青春のきらめき」と「ちょっと切ない勇気」が
ギュッと詰まってるんだよね。
今回はそんなモー娘。の中から、
自分が特に思い入れのある14曲をセレクト。
ヒット曲よりも、アルバムや
カップリングに潜んでる“通好み”の名曲多め。
派手じゃないけど、聴けばじんわり沁みるやつww。
懐かしさと新しさが同居する、あの感じ――
モー娘。ってやっぱりスゴい。
あなたの“推し曲”、入ってるでしょうか?
それではいきましょう!
あ‼メジャー曲は外してます(笑)
(いち在宅オタクが勝手に選びました。
クレームは受け付けません<(_ _)>)

 

①Be Alive

モーニング娘。13枚目のアルバム
⑬カラフルキャラクター】に収録されている楽曲。
時々、モーニング娘。には、「世界平和」を掲げる
すごいグッとくる歌詞がある曲が生まれます。

①君を守る
星を守る
今日を生きる
明日に繋ぐ
いつか争うことない
優しき時代が
この世界中 包み込むさ

②君と共に
友と共に
夢と共に
汗と共に
いつか笑いの絶えない
自由な時代が
嫌なことなど 吹き飛ばすさ
君を悲しくさせない時代

「いつか争うことない」「いつか笑いの絶えない自由な時代」
とか、アイドルが普通歌わない?とんでもない歌ですww。

で、色々悔やんでも、、【生きてるって素晴らしいんだ】ってすべて
を肯定してくれる歌詞に何度も助けられています。。

そして、現在モーニング娘。には約14年在籍している
「小田さくら」というつんく♂さんがみとめた、歌姫がいます。
彼女が、13歳の時。この曲がオーディションの課題曲で、
歌唱力について「松浦亜弥」「高橋愛」に並ぶって太鼓判押してて…
自分もオーディション映像見て、スタートから、力まずサラッとした
きれいな声にグッと心を持っていかれました。。

ずっと独特な感性で、ストイックで向上心のかたまりの、ちょっと
レべチな存在ですがそんな彼女が2026年についにモーニングを卒業されます。
きっと、最後の舞台で彼女の完成された【Be Alive】が聴けると信じています。
(寂しいけど…絶対、感動するだろな。)
今後の活動も楽しみです♪

②雨の降らない星では愛せないだろう?

モーニング娘。9枚目のアルバム、【プラチナ9 DISC】に収録されている曲。
(唯一、中国語の歌詞が含まれています。)
当時のファンなら中国語部分の歌詞、歌えるじゃないだろうか??

冒頭の歌詞…

①都会での暮らし
便利さの中にある孤独な感じ
夢の中の夢
現実が心の邪魔をする

②故郷には今も
年老いた両親が元気にしてる
たまには電話の
説教もなんだか心地良い

丁度、大学進学の為、実家を出て一人暮らしを始めたタイミング(ちょっとホームシック)で逢った曲だったりするので、すごく印象に残ってる。

①仲良く生きていこう
平和であろうよ
分かち合うしかない
すべての生命(いのち)

②笑顔で生きていこう
健康であろうよ
100年やそこらの
偉大な人生

などなど、とにかく歌詞が全部いい。
「雨の降らない星では愛せないだろう…」と
雨…(悲しみ)がないと、人は、優しくなれないだとか、
なんだか【すべての事に意味】があると、、深い事を言っています。

住みやすい地球、、日本でありつづけるために、
””僕たちは未来までたすきを渡す使命””
そのために、””精一杯歌う””とかまじカッコよすぎる!!

スポンサーリンク




③恋ING

 
モーニング娘。20thシングル「Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜」のカップリング曲。(意外と、名曲はカップリングになる可能性が高いイメージ。)

まず、恋愛進行形(恋愛を現在していること)を
【恋ING】と表現するのつんく♂さん天才。
ファン投票でも、世代を超えてかなり人気が高い1曲だったりする。

個人的にすきな歌詞は、

【いつまでも 二人でいたい
パンが一つなら わけわけね 】

ってとこ(笑)
素朴だけど、なんか支え合ってる感じが好きです。

それと、、映画好きとしてこの曲は、ハロプロファンを主人公にした映画
【あの頃。】のエンディング曲に採用されました。
(松坂桃李さん、仲野太賀さん、若葉竜也さん、山中崇さんらが恋INGを歌うシーンがあり、、彼らの俳優人生(作品)にハロプロが1mmでも絡んでいるのがなんか嬉しいです。(笑)
映画のエンドロールに、、カップリング曲、それも芸能活動を引退されている亀井絵里さんの声を映画館で聴く日が来るとは…1ファンとして感情深かったです。

あ、余談だけど、世間的に、恋には主に3つのINGが存在するらしい…
それは①
タイミング②フィーリング③ハプニングとのこと

 
 

④リゾナントブルー

モーニング娘。36枚目のシングル。
モーニングの歴史って個人的に、【1期~4期】【5期~8期】【9期~11期】【12期以降】に現状分かれていて…その【5期~8期】のメンバーで歌われた楽曲。

この高橋愛リーダー&センター体制(のちにプラチナ期)と呼ばれるはじまりは
「女に幸あれ」という楽曲からだけど…この曲を聴いた時、これまでのアイドル路線とは一線というか、線引きした何か、舵を切って新しいスタート、方向転換したような印象を持ったことを記憶しています。

前曲の「みかん」との差…(笑)
画面の色味は、黒、青そしてメインで歌う3人だけに白の衣装が入っているだけと、ちょっとアイドルらしくないダーク色全開。ダンスもクールに、間奏には千手観音みたいなものも織り交ぜてて、とてもカッコいいです。
instrumental…よく聴くとLoveマシーンのメロが入っているとこも好き。

スポンサーリンク




⑤歩いてる

いろんな場所から、メンバーが揃い、手を繋ぎ、前に進む…。
暖を取り囲むキャンプファイヤー的なMVが好き。
細かくは、ここにまとめました。

ゆっくりで大丈夫。決してひとりじゃないから♪ モーニング娘。「歩いてる」感想ハロープロジェクトのグループ「モーニング娘。」の曲「歩いてる」を聴いてみた感想です! ...

⑥Wake-up Call~目覚めるとき~

モーニングの山あり谷あり、
笑って、泣いて繋いだ歴史を
ギュッと詰め込んだ1曲。
バチバチに複雑な音階が波のように続く難曲…
(THE FIRST TAKEでも披露されてた
アカペラからはじまる、アレンジも好き。)
細かくは、ここにまとめました。

25年の歴史とともに モーニング娘'23『Wake-up Call~目覚めるとき~』の感想を5000文字で書いてみた! 以前noteに書いたものを転機します! 今日は2023年10月25日発売される モーニング娘。'23 NEWシングル 『W...
スポンサーリンク




⑦BRAND NEW MORNING

モーニング娘。63枚目のシングル。
モーニングが20周年を迎え、13期メンバーの2人が加入し【新時代の幕開け感】を感じる1曲。
はじまりの音から、列を乱さす、複雑にフォーメーションをコロコロ変えて踊る、ちょっとロシアの軍隊チックさがかっこいい。

加入後すぐ13期にソロパートがあり…でも以上に、
9期メンバーの生田さんにソロ歌唱があって、
テンションぶちあがったの覚えてるww

好きな歌詞は、

①新たなる音楽 新たなるカルチャー
新たなる大統領(トップ)に困惑の過渡期
変わりゆく時こそ 覚悟しろ痛みを
新たなる仲間と今攻める時

当たり前の平和に 「ありがとう」も感じない
揺らいだ時初めて 「有難う」と気づいた
弱さを知る今なら 強く生きられるはず
同時代の仲間よ 助け合う時

【新たなる大統領(トップ)に困惑の過渡期】だなんてだいぶ攻めた
歌詞をアイドルに歌わせるのおもろいし、、②に関しては、コロナウイルスが
広がって、何げない日常が奪われ、脅かされた時に、なんか歌詞が響いたの思い出した。

とにかく、【国民みんな平和の為に、一致団結せよ!】感が好き。

⑧くちづけのその後

この12曲の中では、一番懐かしい曲。
娘。3枚目のアルバム【3rd-LOVEパラダイス-】の中の1曲。
なんで好きなんだか、上手く文章にできないけど…
同じアルバムの中に、「ランチタイム 〜レバニラ炒め〜」という
森本レオさんのラジオから始まる謎曲が存在します。笑

その、「???」を振り払ってくれた想い出ww。
秋になると聞きたくなります。

ギターで恥じまる…アイドルだけど、アイドルらしくない曲というか、
歌詞の情景がフッと浮かんで、平成のあの頃の午後の日常を想い出します。
で、メンバーみんなそれぞれの声(歌割)が均等に分かれていて
個性が浮き彫りになってて好きです。
(令和じゃなかなかないスローテンポな感じも)

スポンサーリンク




⑨Happy大作戦

モーニング娘。の52枚目のシングルの『Help me!!』のB面の曲。
また新たな時代を作り支え、2014年11月26日に卒業された道重さゆみさんの卒業コンサートのラスト曲。(つんく♂さん曰く、コンサートを意識して作曲したと語っています。)
1番はメンバーの加入順に上から、2番は加入の若い子(新メンバー)から順にバトンを繋ぐように、一人ずつ歌っていく感じがすきです。

 

①語ろう たまにゃ本気で
大好きなこの地球(ほし)の
未来のこと 語り合おう

②育もう かなり本気で
後輩や 仲間たち
文化継承 共有しよう

③Happy 大作戦
Say Hello! OH YEAH
そうだ もっと良い アイデア
いっぱい出し合って
切磋琢磨するしかない

歌詞も….娘の歴史を後輩へ繋いでいく。
みたいな感じかとおもいきや、
地球の未来の事や、部活や会社、
日本の歴史など人類皆共通に
色んな場面に
当てはめることが出来きて…
歌詞が教科書みたいでただただ好きです。

⑩Are you Happy?

初めて聞いた時…なんだこの曲!?と思った記憶があります。
Mステでは、女性ファンの前でパフォーマンスし、ゲストんお松岡茉優さんは緊張気味に、関ジャニ∞さんたち(渋谷さん・村上さん)はノリノリに聴いていた記憶があります。
佐藤優樹さんの、髪を振り回したり、しゃがみこんだり、足を蹴り飛ばしたり、やりたい放題に爪痕を残す感じが、とにかくすごかった。

レインボーに照らされ、どっかの植物園前で踊っている不思議な映像(笑)
やっぱりハロプロあるあるの「幸せになりたい」かまってちゃんなめんどくさい子の気持ちをストレートに歌っている曲なんですが、、、
曲の途中から…その乙女心の歌詞に、交わるはずのない「マサイ族ダンス」(ジャンプ)と、「はないちもんめ」をもじった童謡民謡曲(「あなたがほしい」「もひとつほしい」)を織り交ぜるアンバランスさ…

凍った心?渦巻く感情?をメンバーが円になり打ち砕きつつ回り続けるダンスはなんか、迫力あってスゴイです💦(語彙力ない)
歌詞では、尾形春水さんが歌う、「わたし」←の”し”の音がなんか個性があって唯一無二で好きです。

スポンサーリンク




⑪シルバーの腕時計

モーニング、12枚目のアルバム【12,スマート】に収録されているメンバー4人(歌:田中れいな・鞘師里保/Rap:新垣里沙・光井愛佳)のユニット曲。

モーニングはもともと、雨が降っている曲というか、雨を連想させるというか…
「AS FOR ONE DAY」とか「泣いちゃうかも」みたいな切ない曲がいっぱいあるんだけど…この曲の主人公の女の人は、好きな人と別れてしまい…
誕生日に貰ったシルバーの腕時計は今も、時を刻み続けるけど、、
2人の時間は止まったままという切なソング。。

映画好きとして、ハロプロ好きな女優「松岡茉優」「伊藤沙莉」「蒼井優」「菊池亜希子」「穂志もえか」「蒼井優」「橋本愛」「新木優子」などの幻のMVが存在していたら、駅で、電車の中で、街中で、、、??
彼女たちがどんな表情をするのか…勝手に妄想しています。。
(がちで、キモくてごめんなさい。)

メンバーのLIVE映像では、【モーニング娘。’17コンサートツアー春 〜THE INSPIRATION !〜】の譜久村さんが神がかってます。「かわいいやけど、なんかわからん悲しさを持ってる」ってオーディションでつんく♂さんが言ってた意味が分かる感じがします。

涙ッチ

10枚目のアルバム 【⑩ MY ME】に収録されている曲です。

優しくなって 許しあって
終わったこと 引きずらないで
だけど反省は大切さ
失敗生かし 次は成功するのさ

歌詞が好き。子どもの頃(ガキの頃)の
忘れていたなにか大切な気持ちを
そっと思い出させてくれる一曲

細かくは、ここにまとめました。

久しぶりにモーニング娘。の【涙ッチ】を聴いた夜。‐あの頃を振り返って‐久しぶりにモーニング娘。の【涙ッチ】を聴いた夜。‐あの頃を振り返って‐...
スポンサーリンク




⑬3,2,1 BREAKIN’OUT ! 

 
 
モーニング娘。39枚目シングル「しょうがない 夢追い人」のカップリング曲。
この曲は確か、海外で開催されたAnime Expoでも披露された1曲。

これまでにないくらい、ピコピコとゲーム音がバックに鳴り響いていて、
コミカルなサウンド、テンポ感がクセになって好きです。 


①どうもルーティン毎日
パソコンにらんで
肩こるこるこるこる

②Count Down
3、2、1 Breakin’ Out
みんなつられちゃう
OH YEAH OH YEAH
拍手喝采してよね
OH YEAH YEAH

なでしこを探す人
侍を探す人
音楽で踊る人
気持ちよく歌う人

 
とか、【肩こるこるこるこる】とかツボ。(笑)
自然と頭や体を揺らして、リズムを刻みたくなる感じが好き。
あと、(「AH~AH~AH~AH~」って、歌う人が増えていくと同時に
ひとつずつ音が重なりあっていく所も)
で、”なでしこ”とか”侍”とかサッカー⚽を
連想されるフレーズがあるのも面白いですww。
個人的に自然と、元気になれる1曲です。
 

⑭HOW DO YOU LIKE JAPAN?~日本はどんな感じでっか?~

モーニング娘。7枚目のアルバム【レインボー7】に収録されている曲。
発売された当初、いつか大きな野外フェスで披露したら面白そうだなと思っていたら、まさか、初めて出演した、【ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018】にて1曲目に披露されて驚いたの覚えてるww。(青色の氷結の衣装ww懐‼)

①そんなこんなの日本です
義理と人情の日本男児
米がうまいぜ!日本中
お茶を飲め飲め最高茶葉

②そんなこんなの日本です
義理と人情の日本男児
米がうまいぜ!日本中
お茶を飲め飲め最高茶葉

と、だいぶトンチキソングだけどww
正直、原曲よりLIVEだからこそ映える1曲。

LIVEでは、マイクスタンドを使った
パフォーマンスになったり、お客さんを煽って、
歌詞の事が吹っ飛ぶぐらいカッコいいの不思議。(笑)

2番では、【♪四季を感じてジャパニーズ】の後、
原曲では吉澤さんその後、⇒高橋さん⇒小田さんとパートが引き継がれ、
巻き舌で暴れ散らかしているのが最高です!!

で、メンバーが違うこっちバージョンも好き。
歌う人が変わると、また曲の印象がガラッと変わるのも、
モーニング娘。の面白さ、醍醐味です!

 

スポンサーリンク




おわりに

どの曲にも、その時代の自分の気持ちが
重なっていて、聴くたびにあの頃の景色や気持ちがよみがえる。
笑ったり泣いたり、なんでもない日常の
BGMにモー娘。がいてくれたのは、やっぱり大きい。
ヒット曲もいいけれど、ふとした瞬間に流れる
“あの曲”のほうが胸に沁みるときがある。
モー娘。ってもうアイドルを超えて、
“人生の一部”だったりします。
誰の推し期でも、それぞれの物語がある。
これからもアップデートされ続ける“青春の記録”として、
自分の中のモー娘。を大切に語り継いでいきたいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました!

おわり。

ランキング参加中! 
もしこの記事がよかったら
クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

【1997→2025年】モーニング娘。シングルヒストリーまとめてみた!モーニング娘。歴代シングル名・加入メンバー・曲を聴いた感想をまとめてみた!...
ファンが考察!フォーメーション芸術から中毒ソングまで――進化するモーニング娘。人気論ファンが考察!フォーメーション芸術から中毒ソングまで――進化するモーニング娘。人気論を勝手にまとめました!...
モーニング娘。‘25の「気になるその気の歌」(Instrumental)を聴いてみた。モーニング娘。‘25の気になるその気の歌(Instrumental)を聴いてみた。...

 

スポンサーリンク

\よかったらシェアしてね!/
映画・ハロプロ大好き男
けんいち
好き勝手に、 映画の事、ハロプロの事 色々書いてます。 良かったら読んでください!
\ Follow me /
最近投稿された記事はこちら.ᐟ .ᐟ 👨‍💻
関連記事