今日は日本テレビドラマ
【ぼくたちん家】を観ました。

まず冒頭から、1人で何かを食べるのに、
とっさに、定員さんに(スプーン)2本ください
っていっちゃうとことか、、わかるわww。
◤ #ぼくたちん家 放送中🏠◢
「独り占めは、ひとりじゃないと
できないからさ」ファミリーサイズのアイスを買ったとき… pic.twitter.com/qQ8rLk0eHx
— ぼくたちん家【公式】 (@bokutachinchi) October 12, 2025
で、、
”「独り占めは、ひとりじゃないとできないからさ」”とか
さりげないプチ名言がいっぱいあったww
物語には、何人かのゲイの方が登場するんだけど
・男性同士では婚姻届けが出せない事
・男2人でクレープを食べるとちょっとした偏見が。
・ダミーの指輪をつけている人もいることなど
色んなゲイの方あるある?の悩みが
てんこ盛りで勉強になった。

【気になった台詞①】
俺たちってわかりやすいゴールがない。
結婚、子ども、そういうの難しい
付き合って別れての繰り返し。
社会も保証も祝福もしてくれない。
そんな関係、意味ないね。
【気になった台詞②】
ダミーです。ダミー
彼女いるの?結婚しないの?いい歳なのに?
とか言われるの面倒で…
人に知られたくないんで。
(吉田亮太)
ゲイの方の割合は、100人に1人か2人…。
自分のこれまでの人生で出逢ってきた人の中にも
もしかしたら、いたりしたのかな??って思った。

そういえば、このドラマで初めて聞いたけど…
ザ・ハイロウズ名曲「バームクーヘン」
なんかちょっと意味深で、面白い。
男とか女とか、、動物とか
みんなひとつひとつカタチが
違ってそれでいいってことなのかな…
なんか今回のアレンジ、すごいポップで
バームクーヘン食べたくなる(笑)

とりあえず、原曲をダウンロードした。
これから散歩の中で定期的に聴こうと思う!

白鳥さん大人っぽくなったな~
で、、、最後に
なにより一番刺さった台詞が実はあって….
第1話より「諦めることに慣れたけど…」
▼TVer無料配信中https://t.co/fmXQKUslIH
《第1話に寄せて…鯨岡弘識 監督コメント》
諦めることに慣れちゃダメかもしれない。
そんな玄一のささやかな抵抗から「ぼくたちん家」が始まりました。
第一話、いかがだったでしょうか?… pic.twitter.com/XPIso22eEF— ぼくたちん家【公式】 (@bokutachinchi) October 13, 2025
「諦めることに慣れてここまできたけど…
欲しいものは、ちゃんと欲しがらないと
一生手に入らないから」ぼくたちん家 第1話より
自分もずっと人に譲ったり、
諦める人生だったから気持ち分かるわ。。
ほんとそうだよね。
当たり前っちゃそうなんだけどさ、、
頭で思ってても、100%気持ちを汲み取ってくれる天才
なんてどこにもいないし、
声に出して、行動しないと、、
で、欲しいものは欲しがらないとだよね。
よくばる?ってちょっと表現違うかもだけど
そこは正直にならなきゃだよね。

なんでだろ?
なんかすごく胸に響いたヒトこまでした。
2話もとりあえず見続けようと思います。
おわり
ランキング参加中!
もしこの記事がよかったら
クリックして応援お願いします!