日本映画 PR

【恐怖】ネット社会の光と闇を映す!SNSを題材にしたおすすめ映画~10選~

⏳記事内に商品プロモーションを含む場合があります

\この記事は10分くらいで読めます/

けんいち
けんいち
このページは【#SNS映画】【#携帯映画】【#注意喚起】をテーマにしたおすすめ映画をまとめてみました🍃

良かったら気軽に読んでください💡

 

【はじめに】

いきなりですが、皆さんは普段どんなSNSを利用しているでしょうか?
私自身はyoutubeやTwitter、Instagram、このブログの4つを主に使用しています。
今や、このSNSは私たちの生活の一部となり、商品を購入したり、写真を投稿したり、たくさんの情報を得たり、コミュニケーションをとることができてとても利便性のあるものになっています

しかしその反面、相手の顔や年齢、性別、出身地などを個人情報を知らずに、
また偽って繋がることができるので、様々なトラブルが起きていることも事実です。
現代社会の光と闇を映し出すSNS。その便利さと危険性が交錯する世界を、映画を通じて体感してみませんか?
個人情報漏洩、ネットストーキング、フェイクニュース…。
SNSが引き起こす恐怖とサスペンスを描いた作品は、デジタル時代に生きる私たちに警鐘を鳴らします。

本記事では、SNSを題材にしたおすすめ映画10選を紹介。
『スマホを落としただけなのに』をはじめ、ネット社会の闇をえぐる衝撃作から、巧みな心理戦が光るサスペンスまで、多彩なラインナップをお届け。
あなたは、画面の向こうに潜む恐怖に耐えられるか?
よかったら是非読んでください! 

 

        

 

🔑【恐怖】ネット社会の光と闇を映す!SNS📱を題材にしたおすすめ映画~10選~

 

 

スマホを落としただけなのに(2018年)

【作品の内容】
麻美の恋人・富田がスマホを落としたことから奇妙な出来事が続く。
拾ったスマホを操作する謎の男が、麻美の個人情報を握り、彼女の周囲で不気味な事件が発生。
同じ頃、連続殺人事件を追う刑事・加賀谷は、犯人の手がかりを掴むが…。
スマホ一つが引き起こす恐怖とサスペンスが交錯する。

 

【予告】

 

【詳細データ】

Filmarks評価 3.2
作品データ2018年 116分
監督中田秀夫
出演北川景子
千葉雄大
バカリズム
要潤
高橋メアリージュン
酒井健太
原田泰造
成田凌
田中圭
筧美和子

 

映画『スマホを落としただけなのに』は、スマホ紛失から始まるSNSミステリー。
個人情報流出やアカウント乗っ取りなど、現代のネット社会の恐怖を描く。
北川景子演じる麻美が、連続殺人鬼に狙われるスリリングな展開。
SNSの危険性を警告しつつ、予想外のストーリーで引き込む。
成田凌の怪演も話題に。

おとなの事情(2016年)

 
 
 

【作品の内容】
イタリア映画『おとなの事情』(2016)は、月食の夜に集まった7人の友人たちが、スマホの通話やメールを全員で公開するゲームを始めるワンシチュエーションコメディ。
親友や夫婦間の信頼を試すはずが、次々と秘密や嘘が暴かれ、関係に暗雲が。
笑いと緊張が交錯し、意外な結末へ。

【予告】

【詳細データ】
 
Filmarks評価 3.7
作品データ2016年 96分
監督パオロ・ジェノベーゼ
出演ジュゼッペ・バッティストン
アンナ・フォリエッタ
マルコ・ジャリーニ
エドアルド・レオ
ヴァレリオ・マスタンドレア
アルバ・ロルヴァケル
カシア・スムートニアック

 

イタリア映画『おとなの事情』は、スマホの秘密を晒すゲームで夫婦や友人の疑惑が爆発するコメディ。
SNSポイントは、現代のスマホ依存や秘密の暴露が共感を呼び、会話劇のテンポと意外な展開が話題に。
リメイク多数の人気作!

 

 

完璧な他人(2018年)

【作品の内容】
美容外科医ソクホと妻イェジンの新居で、旧友とその妻たちが集う。
40年来の友人たちは「秘密はない」と豪語し、スマホの着信やメールを公開するゲームを始める。
軽い気持ちで始めたが、次々と明らかになる秘密が波乱を巻き起こす。
イタリア映画「おとなの事情」の韓国リメイクで、ブラックコメディが展開。

 
【予告】
 
 
【詳細データ】
 
Filmarks評価 3.5
作品データ2018年 116分
監督イ・ジェギュ
出演ユ・ヘジン
チョ・ジヌン
イ・ソジン
ヨム・ジョンア
キム・ジス
ソン・ハユン
ユン・ギョンホ
ジウ

 

韓国映画『完璧な他人』は、スマホの秘密を暴くブラックコメディ。
親友たちが集まり、互いのSNSやメッセージを公開するゲームを始めるが、隠していた本音や裏切りが次々明らかに。
ユ・ヘジンら豪華キャストの自然な演技と、韓国らしい人間関係の“ねっとり感”が魅力。
SNS時代のプライバシーと信頼を風刺し、笑いと緊張の116分。

#ハンド全力(2020年)

【作品の内容】
熊本の高校生・マサオは無気力な日々を送るが、震災時のハンドボール写真をSNSに投稿すると大反響。
「#ハンド全力」のハッシュタグで注目を集め、幼馴染の岡本と廃部寸前のハンドボール部再建に奔走。
偽りの投稿でバズる中、仲間と共に本気で復興と向き合う青春物語。

 

【予告】

 

【詳細データ】

Filmarks評価 3.5
作品データ2020年 108分
監督松居大悟
出演加藤清史郎
醍醐虎汰朗
蒔田彩珠
芋生悠
佐藤緋美
坂東龍汰
鈴木福
篠原篤
植野行雄
プー&ムー

 

『#ハンド全力』は、SNSの力で廃部寸前のハンドボール部を復活させる青春映画。
熊本の高校生マサオが、過去の写真を投稿し「#ハンド全力」でバズったことから物語が動き出す。
SNSでの「いいね」を追い求める若者の葛藤と、仲間との絆を描く。
リアルな青春と熊本の復興を背景に、加藤清史郎らの演技が光る。

 

 

白ゆき姫殺人事件(2014年)

【作品の内容】
化粧品会社OL・三木典子が惨殺され、遺体は焼かれる。
容疑者として同期の城野美姫が浮上。ワイドショーディレクター・赤星雄治は、SNSや取材で美姫の怪しい噂を追うが、憶測と悪意が拡散。美姫は魔女として糾弾される。
事件の真相は、嫉妬や裏切りが絡む複雑な人間関係に隠されていた。

 

【予告】

 

【詳細データ】

Filmarks評価 3.3
作品データ2014年 126分
監督中村義洋
出演井上真央
綾野剛
菜々緒
金子ノブアキ
小野恵令奈
谷村美月
染谷将太
蓮佛美沙子
貫地谷しほり
生瀬勝久

 

映画「白ゆき姫殺人事件」では、SNS(特にTwitter)が物語の鍵。
噂や憶測が拡散し、城野美姫への冤罪を加速。
無責任な投稿やメディアの過熱報道が、真実を歪め、魔女狩りを描く。
SNSの怖さと影響力を強調し、現代社会の情報伝達の危険性を浮き彫りにする。

 

 

裏アカ(2020年)

【作品の内容】
ファッション店員の真知子は、裏アカウントで刺激的な投稿を楽しむ平凡な主婦。
ある日、裏アカを通じて知り合った男性と関係を持ち、快楽に溺れるが、裏アカがバレて生活が一変。
夫や周囲との関係が崩れ、追い詰められた真知子は過激な行動に出る。
SNSの裏側と人間の欲望を描くサスペンス。

 

【予告】

 

【詳細データ】

Filmarks評価 3.0
作品データ2020年 101分
監督加藤卓哉
出演瀧内公美
神尾楓珠
市川知宏
SUMIRE
神戸浩
松浦祐也
仁科貴
ふせえり
田中要次

 

映画『裏アカ』は、SNSの裏アカウントを通じて現代人の葛藤や欲望を赤裸々に描く人間ドラマ。
瀧内公美演じる真知子が、承認欲求から過激な投稿にハマり、神尾楓珠演じる“ゆーと”との出会いで心揺さぶられる。
表と裏の二面性をテーマに、リアルとネットの間で揺れる心理を描写。
SNS時代の「本当の自分」を問うセンセーショナルな作品。

 

許された子どもたち(2019年)

【作品の内容】
中学一年生の市川絆星は、いじめていた同級生・倉持樹をボーガンで誤って殺害。
警察に自供するも、母・真理の説得で否認に転じ、少年審判で「不処分」に。
自由を得た絆星だが、世間の激しいバッシングとネットリンチに晒される。
被害者家族は民事訴訟を起こし、絆星と母は追い詰められていく。
罪と向き合うことの難しさが描かれる。

【予告】

 

【詳細データ】

Filmarks評価 3.9
作品データ2019年 131分
監督内藤瑛亮
出演上村侑
黒岩よし
名倉雪乃
阿部匠晟
池田朱那
大嶋康太
清水凌
住川龍珠
津田茜
西川ゆず

 

映画『許された子どもたち』は、少年犯罪とSNSの影響を鋭く描く。
いじめで同級生を殺害した少年が不処分となり、ネット上で激しいバッシングを受ける。
善悪の境界や正義感の暴走をリアルに描写し、SNS時代の人間の醜さをえぐる。
内藤瑛亮監督の攻めた演出が光る問題作。

 

SNS-少女たちの10日間-

【作品の内容】
チェコのドキュメンタリー映画。
18歳以上の幼い顔立ちの3人の女優が、12歳の少女としてSNSで友達募集。
巨大な撮影スタジオの子供部屋で10日間、2458人の成人男性からの卑劣な誘いを受ける。
精神科医や弁護士の支援のもと、児童への性的搾取の実態を暴く。
警察を動かし、チェコで大ヒットを記録。

 

【予告】

 

【詳細データ】

Filmarks評価 3.7
作品データ2020年 104分
監督バーラ・ハルポヴァー
ヴィート・クルサーク
出演テレザ・チェジュカー
アネジュカ・ピタルトヴァー
サビナ・ドロウハー

 

映画『SNS-少女たちの10日間-』は、
SNSでの児童性的搾取の実態を暴くチェコのドキュメンタリー。
18歳以上の女優が12歳の少女を装い、SNSで“友達募集”。
10日間で2458人の成人男性が接触、卑劣な行為がエスカレート。
専門家の支援のもと、ネットの危険と意識改革の必要性を訴える衝撃作。

 

神は見返りを求める(2022年)

【作品の内容】
イベント会社員の田母神は、合コンで知り合った底辺YouTuberのゆりちゃんを無償で手助け。
動画制作に奔走し、彼女のチャンネルは人気に。
だが、成功したゆりちゃんの態度が一変、田母神を冷たく扱う。
見返りを求めず尽くした田母神の心は壊れ、関係は泥沼化。互いの欲望と裏切りが絡み合う。

【予告】


【詳細データ】

Filmarks評価 3.6
作品データ2022年 105分
監督
吉田恵輔
出演ムロツヨシ
岸井ゆきの
若葉竜也
吉村界人
淡梨
栁俊太郎
田村健太郎

 

映画『神は見返りを求める』は、ムロツヨシ演じる田母神が、岸井ゆきの演じるYouTuberゆりちゃんを無償で支えるが、彼女の成功後、関係が泥沼化する物語。
SNSでの承認欲求や人間のエゴが露呈し、胸糞悪い展開が話題に。
吉田恵輔監督の鋭い視点と、ムロの狂気的な演技が光るサイコスリラー要素強めの作品。

 

 

おとなの事情 スマホをのぞいたら(2021年)

【作品の内容】
3組の夫婦と独身男性が年に一度のパーティーで再会。
ある提案から、スマホに届くメールや電話を全員で公開するゲームを始める。
秘密を抱える7人は、着信のたびに動揺し、パーティーは修羅場と化す。
次々と明かされる裏切りや隠し事が、友情と夫婦関係を揺さぶり、事態は予測不能な展開へ。

【予告】


【詳細データ】

Filmarks評価 3.2
作品データ2021年 101分
監督
光野道夫
出演
東山紀之
常盤貴子
益岡徹
田口浩正
木南晴夏
淵上泰史
鈴木保奈美

 

『おとなの事情 スマホをのぞいたら』は、スマホの秘密を暴くゲームで修羅場が展開するコメディ。
東山紀之、鈴木保奈美ら豪華キャストが織りなす人間ドラマが魅力。
SNSでは「笑えてハラハラする」「秘密の暴露がリアル」と話題に。
18か国リメイクの日本版ならではの展開も高評価。

 

 

と、いうわけでいかがだったでしょうか??

少しでも気になった作品が
見つかったら幸いです!😊笑

 
 
 
SNSはほんと簡単に色んな人と繋がることが出来て、
情報を拡散することができるので、震災時などではかなり
大活躍をしたと聞いたことがあります。
 
また私自身は映画の感想等をTwitterやInstagramにあげていますが、
その作品の監督さんや俳優さんから直に いいね👍 を頂いた経験があって
びっくりしたり、嬉しかった出来事がここ数年何度かありました。
数十年前にはほんと考えられなかったことで、
時代の進歩ってほんとすごいです。
 

しかしその反面、この映画たちのように
誹謗中傷で相手を簡単に傷つけ、追い込んだり、
炎上させてしまうこともあるので

何が正しい情報なのか、しっかり正しい目で見極めて、
ルールを守って、上手にSNSと付き合っていきたいですね!

 
 
 
 
それでは明日からも
また色々おすすめ映画を紹介していきます!
なので、また読みに来てくれたら嬉しいです。
それではまた!!

 

 

 

\よかったらシェアしてね!/
映画・ハロプロ大好き男
けんいち
好き勝手に、 映画の事、ハロプロの事 色々書いてます。 良かったら読んでください!
\ Follow me /
最近投稿された記事はこちら.ᐟ .ᐟ 👨‍💻
スポンサーリンク

関連記事