☘日常

五感で「音」を「楽」しもう。

 

音楽を聴こう!

 

この記事は5分ほどで読めます!

 

おはようございます。

仕事の辞めてから約3週間。

最近朝の習慣になっているのが

  • 「ブログを書く」
  • 「犬の散歩」
  • 「お風呂を洗うこと」
  • 「朝ごはんの食器を洗うこと」

 

実家暮らしなので、

何もしないのも

肩身が狭いので

これぐらいはしています。

そんな習慣の中で

常に共にしているのが

この

「音楽を聴くこと」

 

音楽を聴くことって

この前本に書いてあったんだけど

 

 

①創造力を刺激し、やる気を起こさせる力働きがある

②仕事の能率や成果を上げ、集中力を高める働きがある

など

自律神経系に作用して、心拍や血圧が変化し、

興奮や鎮静、リラクゼーションなどの効果があるとのこと。

音楽って「音」を「楽」しむ。

って漢字で書くし

「聴く」には“耳・目・心”の

漢字で構成されてるから

5感で楽しむものらしい!

 

 

 

けんいち
けんいち
同時に、心の状態にも影響を与え、

感情、知覚、認知を活性化させることが分かっていて

 音楽そのものではなく、音楽を聴くことによって

思い起こされる記憶や感情も影響を与えるんだってさ! 

確かに、

流しながら行動?作業?してると

自然と

口ずさんだり

スキップしたり

ラジバンダリ?

あれ、「ラジバンダリ」って何だっけ?笑

なんか頭に浮かんだけど・・・

写真は松竹芸能より

今気になって携帯で調べてみたら🔍

もう解散してるけど

ダブルダッチっていうお笑い芸人のネタ。

特に言葉の意味はないらしい(笑)

 

ってか話が脱線したし、

音楽聞いて“スキップ”はしないかw

 

けど、リズム取ったり?

無意識に首が揺らしたり

したことない?

 

大掃除とか

面倒なことも音楽を聴きながら

作業したらあまり苦にならないというか。。

学校の勉強する時とかも

いつも聞いてたな(笑)

 

ちなみに今は

これを聴きながらブログを書いてます!

 

あ!

ブログは面倒だなって思ったことないよ!!焦

けど

いろんな音楽の

YouTubeのコメント欄とかみると

「癒された〜」

とかありますもんね。

効果は絶対あるはず。

 

さて

自分の歌との出逢いってどこからなんだろう?

 

かれこれ音楽を聴くのは

物心ついた90年代から

 

ちょうど

⭐️J-pop黄金期⭐️

今より音楽番組が

いっぱいあって

かなり

生粋の?

(「生粋の」って文章書くのに初めて使った(笑)

テレビっ子だったので

テレビをつければ

最新の曲をいつも聞いていた気がする。

むしろ娯楽の楽しみが

テレビしかなかったのかも。

 

だから時代と共に

思い出の曲も色々あって・・・

 

例えば

初めて自分のお金で買ったCDは

モーニング娘。「ハッピーサマーウェディング」

 

数年前に掃除していたら
出てきた大量のMD。

(どうしたもんかと捨てられずにいます。焦)

 

そんな中

初めてMDに入れた曲は

浜崎あゆみ SEASONS

 

とか。

曲を聴くと色々思い出しますね。(笑)

それにしても

テープ→CD→MD→IPOP→携帯

と聴く機械も変わり

かなり便利になりましたもんね。

 

テープとかは何度も聴きたい時

自分で巻き戻さなきゃいけなかったし、

MDとか、1曲、1曲。

曲の頭にボタン1つで戻るから

中学生ながらかなりの衝撃だったな。

好きな音楽を順番に入れる

いわゆる自分でプレイリストを作る楽しみだったり

CDショップにレンタルしに行くの

塾帰りの楽しみだったし、習慣だった。笑

 

で、もって

今は

月々●●●円で何万曲聴き放題

と主流だし、

勝手にプレイリストとかあるから

ほんと便利ですよね。

 

自分は最近

音楽番組で特集している

●●ベスト50みたいなのを

参考にして

季節ごとに聴きたい曲を

iTunes Storeで購入して

整理して流してます。笑

 

 

それでは

皆さんも少し疲れてきた時は

音楽を聞いて

気分をリフレッシュさせましょう!

今日も読んでくれてありがとうございました。

 

バイバイ

 

 

音楽は道徳律である。
宇宙に魂を、心に翼を、想像力に飛ぶ力を、
そして人生のあらゆることに魅力と華やぎを与えてくれる。

ープラトン 古代ギリシアの哲学者ー

サクラ咲ケ!! さくらソング集めてみた♬好きなさくらソングをいくつか集めてみました!...

 

音楽ランキング🎧2020年代はこちら! https://ken-1g01a.com/4892/ 2010年代はこちら! https://ken-1...

 

 

 

⏳僕が100歳になるまで⏳

 

関連記事